ホーム > くらし・手続き > 冬の暮らし・除雪 > 除排雪の作業水準・作業内容について > 除排雪作業の種類 > 運搬排雪
ここから本文です。
道路脇の雪をダンプトラックに積み込み、雪堆積場等へ運ぶ作業を『運搬排雪』といいます。
道路脇の雪山を切り崩し、ダンプトラックに積み込みます。ダンプトラックに積んだ雪は雪堆積場や融雪施設へ運ばれます。
大型ロータリで雪山を切り崩し、ダンプトラックに積み込みます。雪を積んだダンプトラックは雪堆積場等へ雪を運び投雪します。
電柱や街路樹、消火栓などがある場所では、バックホウを使って雪山を切り崩します。
雪だし後の道路は、除雪グレーダやバックホウで平坦にします。
大型ロータリによる排雪
バックホウによる排雪
雪堆積場での投雪
幹線道路と一部の通学路を対象としています。
バス路線等で交通量の多い幹線道路や地下鉄駅等、車両が集中する道路
一部の通学路(歩道が確保されない通学路)
※生活道路の排雪は、パートナーシップ排雪制度等の排雪支援制度があります。
道路の雪山の状況や車の通行状況をパトロールするとともに、路線の重要性を考慮し、計画的に実施しています。
路線の重要性、雪山の状況、車道の幅員、歩行者の交通安全等を総合的に判断して実施します。
通常、通学路の排雪は小学校の3学期始業日までに実施します。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.