ホーム > くらし・手続き > 冬の暮らし・除雪 > 除排雪の作業水準・作業内容について > 除排雪作業の種類 > 路面整正
ここから本文です。
路面の凸凹やわだちを削り、路面を平らにする作業を『路面整正』といいます。
路面の凸凹やワダチを削り取り、路面を平にし、削った雪は道路脇に寄せます。
道路幅員の広い幹線道路では、除雪グレーダで、圧雪や氷盤を削り取ります。
道路幅員の狭い生活道路では、タイヤショベルで、圧雪や氷盤を削り取ります。
除雪グレーダによる路面整正
タイヤショベルによる路面整正
道路幅員が8m以上の道道、市道及び8m未満の市道のうち、機械除雪が可能な路線が対象です。
道路の種別によって、確保する圧雪厚やワダチが異なります。
(→道路種別毎の除雪水準(PDFデータ内P.47,48,51))
道路の状況をパトロールして、特に作業が必要な道路から計画的に実施します。
路面の圧雪部が厚く、路面の凸凹やワダチによって車両の走行に支障がある場合
降雨や気温が急激に上昇し圧雪部がザクザクで車両の走行に支障の恐れがある場合
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.