ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 河川 > 河川の管理 > 河川に関する許認可申請、各種届出

ここから本文です。

更新日:2023年9月1日

河川に関する許認可申請、各種届出

申請・届出の流れ

河川の役割には、大雨の時に発生する洪水を安全に流下させて人々の生命と財産を守ること(治水)、河川に流れる水を水道水の水源や農業用水等に利用することによって人々の生活を豊かにすること(利水)、河川のもつ水と緑の空間により人々に憩いとうるおいを与えること(親水)があります。
これらの役割を河川が十分に果たすためには、無秩序な河川の利用はさけなければなりません。そこで、河川に橋を架けたり、河川の水を利用したりするなど、河川に係わることを行う場合には、「河川法」や「札幌市普通河川管理条例」等により、河川管理者の許可、承認が必要となります。

 

申請の流れ

 

※一級河川(河川法9条の5指定区間)は、平成16年(2004年)から平成30年(2018年)までに権限委譲を受けた、安春川、山鼻川、苗穂川、北白石川、山本川、雁来川、篠路拓北川、藤野沢川、丘珠藤木川、モエレ中野川の10河川。

※準用河川や普通河川であっても、砂防指定されている河川については、砂防施設事業者(国や北海道)との協議や砂防施設管理者(北海道)の許可等が必要になります。

 

北海道開発局札幌開発建設部

札幌河川事務所

南区南32条西8丁目

011-581-3235

北海道空知総合振興局札幌建設管理部

事業課
管理課


西区西野3条1丁目
中央区南11条西16丁目


011-662-1161
011-561-0201

札幌市下水道河川局事業推進部

河川事業課
河川管理課

豊平区豊平6条3丁目


011-818-3414
011-818-3415

 

河川許可申請書(様式ダウンロード)のページへ

普通河川の技術基準のページへ

 

 

ページの先頭へ戻る

河川に架かる橋梁等の適正化に向けた取り組み

札幌市が管理する河川には、許可手続きを行わずに設置したと思われる橋梁等が一部見受けられています。

札幌市では、それらを適正な状態にするため橋梁等の調査を実施していますので、ご協力をお願いいたします。

札幌市普通河川における無許可橋梁等の是正・指導要綱(PDF:101KB)

 

河川のページへ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市下水道河川局事業推進部河川管理課
〒062-8570札幌市豊平区豊平6条3丁目2-1
電話番号:011-818-3415
FAX番号:011-812-5241