ホーム > 観光・産業・ビジネス > 建築・測量・道路 > 河川 > 河川の管理 > 7月は河川愛護月間です
ここから本文です。
毎年7月は「河川愛護月間」です。
河川は私たちが生きていくために必要な水を運んでおり、清らかな水の流れや緑ある水辺は生活をうるおいのあるものにしています。河川を美しく保ち安全に利用しながら、良好な環境を次世代につなげていくため、河川を愛し護っていくことが大切です。
国では昭和49年(1974年)から、毎年7月を「河川愛護月間」と定め、流域全体の良好な河川環境の保全・再生への取り組みを積極的に推進するとともに、国民の河川愛護意識を醸成することを目的として、様々な活動を推進しています。
国では、「河川愛護月間」における広報活動の一環として、「川遊び~川での思い出・川への思い~」をテーマとした「絵手紙」の募集を行っています。
応募方法など、詳しくは国土交通省「河川愛護月間」のホームページをご確認ください(札幌市では受付しておりませんのでご注意ください)。
令和6年度に国で募集を行った「絵手紙」について、入賞作品が決定されました。
国土交通省のホームページ(報道発表資料)をご確認ください。
令和6年度は、札幌市の小学生の作品が最優秀賞(国土交通大臣賞)に選ばれています。おめでとうございます。