ホーム > 健康・福祉・子育て > 生活衛生 > 墓地・火葬場 > 墓地・火葬場関係の計画 > 札幌市火葬場・墓地のあり方推進協議会 > みんなで考えよう 安心終活サロン
ここから本文です。
令和7年12月から令和8年2月に全5回に分けて、終活サロンを開催します。(各回2時間)
札幌市民の誰もが気になっている「終活」。
難しい?面倒くさい?そんなイメージを変えるイベントです。
弁護士・行政書士や片付けのプロによる楽しいセミナーと、参加者同士がふれあう交流サロンです。
年齢・性別・終活の知識、いっさい問いません。
ぐっと終活が身近になります。
ご家族とでも、お一人でも、ご参加ください。
下記会場・日時で開催します。定員は各回40人です。
申込締切日は、各回開催日の10日前です。
申込多数の場合、抽選となります。
申込されたみなさまにハガキで抽選結果を通知いたします。
ハガキは入場確認に使用しますので、必ず当日ご持参ください。
| 回数・場所 |
日時 (いずれも14時00分~16時00分) |
セミナーテーマ | 講師 |
|---|---|---|---|
|
第1回 カナモトホール第1会議室 |
令和7年12月23日(火曜日) | 遺言・遺留分 |
土田 史(弁護士) 小山内 岳斗(弁護士) |
|
第2回 白石区民センター集会室A |
令和8年1月17日(土曜日) | エンディングノート |
脇元 優斗(行政書士) |
|
第3回 エルプラザ大研修室 |
令和8年1月23日(金曜日) | 備えて安心、財産管理 | 細田 健一(行政書士) |
|
第4回 カナモトホール第2会議室 |
令和8年1月29日(木曜日) | 片付けらくらく入門編 | 神 輝哉(片付けアドバイザー) |
|
第5回 エルプラザ大研修室 |
令和8年2月8日(日曜日) | おひとりさま、おふたりさまの終活 | 沼本 かおる(行政書士) |
札幌在住の弁護士・行政書士や片付けのプロがわかりやすくお話しします。
1グループ8人に分かれ、お菓子を食べながら、参加者同士で交流していただきます。(参加者のみなさまに、どら焼きをプレゼントいたします。)
人生や暮らしのこれからを考えるヒントを見つけてみませんか?
堅苦しさゼロ、聞くだけの参加も大歓迎です。リラックスしてご参加ください。
WEBのフォームからお申込みいただくか、募集チラシ裏面の申込書に必要事項をご記入の上、FAX・メール・郵送のいずれかでお申込みください。申込締切日は各開催日の10日前(必着)です。
【WEBからお申込み】(外部ページにリンクします)
【申込書(募集チラシ裏面)によるお申込み】
FAX:011-272-8378
E-mail:shukatsu@stv.jp
郵送:〒060-8705 STV終活サロン係(住所の記載は不要です)
※お預かりした個人情報は、業務の受託者である札幌テレビ放送株式会社にて適切に取り扱います。いただいた個人情報は、本イベントの連絡以外で使用することはありません。
参加の可否については、各開催日の約1週間前を目途にハガキでご連絡いたします。申込多数の場合には、抽選となります。
札幌市保健福祉局ウェルネス推進部施設管理課
電話番号:011-211-3518
受付時間:平日8時45分から17時15分
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.