ホーム > 健康・福祉・子育て > 生活衛生 > 墓地・火葬場 > 札幌市の斎場(火葬場)

ここから本文です。

更新日:2025年3月19日

札幌市の斎場(火葬場)

火葬済証明書の申請に係る手数料の額の改定について           (札幌市証明等手数料条例の一部改正)(令和7年4月1日施行)

このたび、札幌市証明等手数料条例(昭和21年条例第15号)の一部を改正し、火葬済証明書の申請に係る手数料の額について、下記のとおり改定を行います。

1 改正内容

区分 改正前 改正後

火葬済証明書の申請

(条例別表38の項)

350円 400円

2 施行年月日

  令和7年(2025年)4月1日

札幌市火葬場予約システムの導入について

札幌市火葬場予約システムの導入を行い、令和6年3月8日(金曜日)以降の札幌市の火葬場の利用には予約が必要となります。

詳しくは、札幌市火葬場予約システムについてをご覧ください。

火葬場でのマスク着用の考え方について

国の新型コロナウイルス感染症対策本部の方針を踏まえ、令和5年3月13日(月曜日)以降、札幌市の火葬場では、来場者のマスクの着用は個人の判断といたします。

「新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドライン」の廃止について

新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方の火葬等については、「新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドライン【令和5年6月14日(第4.1版)】」による対応をお願いしてきたところですが、同ガイドラインは令和6年5月20日付で廃止となりました。

「新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドライン」の廃止について(周知)(PDF:57KB)

【令和6年5月20日付で廃止】新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方及びその疑いがある方の処置、搬送、葬儀、火葬等に関するガイドライン【令和5年6月14日(第4.1版)】(PDF:6,392KB)

斎場(火葬場)

札幌市内にある斎場(火葬場)についてご案内します。

札幌市内には、2つの斎場(火葬場)があります。

 

 

  • 里塚斎場
    札幌市清田区里塚506番地
    電話:011-883-1561

 

  • 山口斎場
    札幌市手稲区手稲山口308番地
    電話:011-691-3636

 

札幌市斎場位置図

斎場(火葬場)の施設紹介動画

札幌市公式Youtubeチャンネルにて動画を公開しております。

埋め込み動画が再生されない場合は、下記URLからご覧ください。

タイトル 札幌市の火葬場って知ってますか~施設の紹介~
YoutubeのURL https://www.youtube.com/watch?v=LV0qHQQxDwU

斎場の利用区域

亡くなられた方の住所または葬儀場の住所が白石区、豊平区、厚別区、清田区、南区の場合は「里塚斎場」を、中央区、北区、東区、西区、手稲区の場合は「山口斎場」をご利用いただきますようご協力をお願いいたします。

利用時間について

  • 受付時間

9時30分~15時00分

午前中は混雑する場合があります(午後は比較的空いております)。

  • 休業日

1月1日及び友引日

休業日の翌日は混雑により受付待ちや火葬待ち(収骨待ち)が発生し、通常より時間がかかることがあります。

 

※ご利用料金などは「斎場利用のご案内」をご覧ください。

火葬件数について

令和6年3月以降の火葬件数は次のとおりです。それ以前の火葬件数については下記問い合わせフォームよりお問い合わせください。

令和5年度(エクセル:15KB)

令和6年度(エクセル:15KB)

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局ウェルネス推進部施設管理課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル7階

電話番号:011-211-3518

ファクス番号:011-211-3521