ホーム > 観光・産業・ビジネス > 企業への支援 > テレワーク導入への支援 > 令和4年度新型コロナウイルス感染症対策テレワーク導入補助金
ここから本文です。
テレワーク導入補助金申請受付終了のお知らせ
テレワーク導入補助金の申請受付は、令和5年1月20日(金曜日)に終了しました。
専門家派遣枠の新設について
自社の業務がテレワーク困難とお考えでテレワーク未導入の企業等を対象に、専門家による導入機器の事前相談や機器の購入経費に係る本補助金の活用、その後のテレワーク定着までを包括的に支援する、パッケージ型の補助制度を新設しました。
市内事業所に専門家を派遣し(概ね3回/1回あたり2時間程度)、テレワーク業務の抽出やテレワークに関する就業規則・社内ルール作成の助言、セキュリティやシステム導入を中心としたコンサルティング及び本補助金の交付申請をサポートします。
※専門家派遣枠による補助金交付申請は、専門家派遣を別途お申込みいただき(後述)、専門家によるコンサルティングを併せて受けていただくことが必須となります。
札幌市では、新型コロナウイルス感染症対策及びテレワークの導入に取り組む中小企業等を支援するため、テレワークの導入補助を行っています。
この補助金は、在宅勤務をはじめとするテレワークの導入に取り組む市内中小企業等に対して導入に係る経費を補助することにより、新型コロナウイルス感染症の拡大防止及び多様な働き方の実現、企業のビジネス環境強化を促進することを目的に実施します。
情報通信機器等(ICT)の活用による在宅勤務等の導入に係る取組で、新たな環境整備及び既存環境の拡充を図るもの。
その他の要件につきましては、申請の手引き・交付要綱をご確認ください。
通常申請枠 | 専門家派遣枠 |
---|---|
補助率:2 / 3 補助上限額:40万円(対象経費60万円) 補助下限額:15万円(対象経費22万5千円) |
補助率:2 / 3 補助上限額60万円(対象経費90万円) 補助下限額15万円(対象経費22万5千円) |
※補助下限額に到達しない場合は、全額補助対象外となりますのでご注意ください。
※通常申請枠または専門家派遣枠どちらかでの交付申請となります(重複申請不可)。
【通常申請枠】(交付枠:第1・2期 各100件程度)
【専門家派遣枠】(交付枠:100件程度)
※先着順で受け付けし、順番に審査いたします。
※受付予定件数が、予算の範囲を超えた場合は、申請受付期間内でも受付を終了します
受付予定数を大きく上回った場合は、期間中であっても受付を締め切ることがあります。
書類名称 | 様式 |
---|---|
令和4年度新型コロナウイルス感染症対策 テレワーク導入補助金 交付申請書 |
様式1(ワード:29KB) |
申請経費等内訳書 |
※ファイル内に2シートあります |
申請時提出書類チェックリスト |
チェックリスト(ワード:19KB) |
補助金交付申請取下書 | 様式3(ワード:39KB) |
計画変更等承認申請書 | 様式6(ワード:36KB) |
実施結果報告書 |
様式8(ワード:32KB) |
支出経費等内訳書 |
※ファイル内に2シートあります |
【申請方法】 補助金の申請にあたっては、交付申請書類を札幌市テレワーク推進サポートセンターあてに郵送いただくか、お電話にて事前予約のうえご持参ください(メール不可)。また、郵送で申請する場合は、簡易書留など郵送物の追跡が可能な方法で発送をお願いします(受付期間終了日必着)。 |
専門家派遣枠で交付申請される場合は、以下の申請フォームまたは様式の【01】「専門家派遣申込書(テレワーク導入補助金)」及び【02】「課題確認シート(テレワーク導入補助金)」を提出いただき、専門家の派遣をお申し込みください。
※テレワーク導入補助の申請には、上記の交付申請書(様式1)等の提出が別途必要です。
書類名称 |
オンライン 申請 |
様式 |
---|---|---|
専門家派遣申込書(テレワーク導入補助金) | 申請フォーム | 【01】(ワード:313KB) |
課題確認シート(テレワーク導入補助金) | 申請フォーム | 【02】(ワード:26KB) |
【申込方法】 専門家派遣の申し込みにあたっては、申請フォームからオンラインで申請いただくか、様式【01】【02】に必要事項を記入のうえ、メール(sapporo.tw@pasona.co.jp)にてご提出ください。 |
札幌市テレワーク推進サポートセンター(愛称:テレサポ)
ホームページ:https://www.sapporo-telework.jp/
TEL:011-708-3500
札幌市北区北24条西5丁目札幌サンプラザ4階
※窓口における「密」の回避のため、来所の際には事前予約をお願いしています。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.