ここから本文です。
毎日使用う照明。その省エネ対策をすることの効果は、毎日の積み重ねで意外と大きくなることも。
ものを長く大切に使うことも大事ですが、古い照明を使い続けることで、かえって環境にもお財布にも負荷を与えていることもあります。
電球やシーリングライトなど、比較的簡単に取り換えできますので、このページを見たのをきっかけに、LED照明の購入を検討してみては?
※購入の際には、口金サイズやLED照明への交換可能な器具かなど、事前によくご確認ください。詳しくはあかり未来計画(環境省)を参照
※1日5~6時間(2,000時間)点灯、電気代は電力量1kWhあたり27円(税込み)、消費電力は白熱電球:54W、電球型LEDランプ:7.5Wで比較
※住まいの省エネBOOK(「あかりの日」委員会)を参照
※各家庭の使用実態や電力会社等によって異なり、その金額を保証するものではありません。
※1日5~6時間(2,000時間)点灯、電気代は電力量1kWhあたり27円(税込み)、消費電力は蛍光灯シーリングライト:68W、LEDシーリングライト:34Wで比較
※あかりの日委員会調べ
※各家庭の使用実態や電力会社等によって異なり、その金額を保証するものではありません。
※1日5~6時間点灯、消費電力は一般電球:54W・100円(1,000時間で交換)、LED電球:7.5W・2,000円で比較
※住まいの省エネBOOK(「あかりの日」委員会)を参照
※各家庭の使用実態や電力会社等によって異なり、その金額を保証するものではありません。
※1日5~6時間点灯、消費電力は8畳用蛍光灯シーリングライト:54W・2,135円(6,000時間で交換)、LEDシーリングライト:34W・8,723円で比較
※あかり未来計画(環境省)を参照
※各家庭の使用実態や電力会社等によって異なり、その金額を保証するものではありません。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.