ここから本文です。

更新日:2025年1月6日

お知らせ一覧(体験学習館)

◆勾玉づくり体験の団体利用について(お知らせ)
勾玉づくり体験(有料)の団体利用について、令和7年度より、期間・団体数限定で受入れを開始します。詳しくは、「勾玉づくり体験の団体利用」のページでご確認ください。(2025年1月6日更新)

◆体験学習館の冬期休館について(重要)
丘珠縄文遺跡体験学習館は、令和6年11月5日(火曜日)より冬期休館いたします。なお、おかだま縄文展示室(さとらんどセンター2階西側)は、サッポロさとらんどの休園日を除き、冬期も引き続き開館いたしますので、ご利用ください。(2024年10月21日更新)

◆令和6年度おかだま縄文公開講座の開催について(お知らせ)
令和6年10月19日(土曜日)に、丘珠縄文遺跡体験学習館にて、「縄文文化の食べ物」をテーマとした公開講座を開催します。
詳しくはおかだま縄文公開講座のページでご確認ください。
(2024年9月13日更新)

◆縄文土器づくりの作品の引き渡しについて(お知らせ)
縄文土器づくりの作品は、丘珠縄文遺跡体験学習館で引き渡しを行っています。
詳しくは「縄文土器づくり」・「縄文玉づくり」のページでご確認ください。(2024年8月16日更新)

◆令和6年度「遺跡公開デー」の開催について(お知らせ)
令和6年9月14日(土曜日)・15(日曜日)に、丘珠縄文遺跡の発掘調査区を公開するイベント「遺跡公開デー」を開催します。文化財調査員の解説を聞きながら発掘調査中の遺跡を見学できるほか、イベント限定の体験メニューや縄文グッズのプレゼント(各日先着200名様)もありますので、ぜひご来場ください。イベント詳細は「遺跡公開デー」のページでご確認ください。(2024年8月13日更新)
 
◆令和6年度の縄文体験学習「縄文土器づくり」・「縄文玉づくり」の参加者募集終了について(お知らせ)
令和6年度の縄文体験学習「縄文土器づくり」・「縄文玉づくり」の参加者募集は終了しました。
(2024年7月24日更新)
 

◆令和6年度の縄文体験学習「縄文土器づくり」・「縄文玉づくり」の参加者募集について(お知らせ)
令和6年7月27日(土曜日)・28日(日曜日)に開催する「縄文土器づくり」、令和6年8月3日(土曜日)・4日(日曜日)に開催する「縄文玉づくり」の参加者を募集します。申込方法等の詳細は、「縄文土器づくり」のページ及び「縄文玉づくり(勾玉づくり)」のページをご覧ください。
(2024年6月25日更新)

◆土器接合復元体験(土器パズル)の利用の一時休止について(お知らせ)
縄文体験学習の開催に伴う会場の設営・使用のため、下記の期間、土器パズルの利用を一時休止とさせていただきます。ご不便・ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
令和6年7月26日(金曜日)・27日(土曜日)・28日(日曜日)
令和6年8月2日(金曜日)・3日(土曜日)・4日(日曜日)
(2024年6月25日更新)

◆令和6年度の体験メニューについて(お知らせ)
丘珠縄文遺跡体験学習館における体験メニュー「火おこし体験」、「土器接合復元体験(土器パズル)」は、令和6年4月27日(土曜日)から再開します。詳しいご利用方法は、「火おこし体験の利用方法」及び「土器パズルの利用方法」をご確認願います。(2024年4月27日更新)

◆令和6年度の体験学習館の開館期間について(お知らせ)
令和6年度の丘珠縄文遺跡体験学習館の開館期間は、サッポロさとらんどの夏期営業期間に合わせて、令和6年4月27日(土曜日)から11月4日(月曜日)までとなります。(2024年4月1日更新)

◆体験学習館の開館期間の延長について(お知らせ)
さとらんどの夏期営業期間の延長に伴い、丘珠縄文遺跡体験学習館の開館期間を令和5年11月5日(日曜日)まで延長いたします。なお、体験学習館最寄りのさとらんど第4駐車場は令和5年11月3日(金曜日)をもって閉鎖されますので、ご注意願います。令和5年11月4日(土曜日)及び令和5年11月5日(日曜日)にご利用いただける駐車場は、さとらんど第1・第2・第3駐車場及び第6駐車場となります。(2023年10月20日更新)

◆体験学習館の冬期休館について(重要)
丘珠縄文遺跡体験学習館は、令和5年11月4日(土曜日)より冬期休館いたします。なお、おかだま縄文展示室(さとらんどセンター2階西側)は、サッポロさとらんどの休園日を除き、冬期も引き続き開館いたしますので、ご利用ください。(2023年10月20日更新)

このページについてのお問い合わせ

 札幌市埋蔵文化財センター

〒064-0922 札幌市中央区南22条西13丁目1-1

電話番号:011-512-5430

ファクス番号:011-512-5467