ホーム > くらし・手続き > 動物・ペット > ペット(動物管理センター) > 譲渡可能犬・猫収容情報(センターからの譲渡) > 譲渡可能猫情報
ここから本文です。
お問い合わせについて
譲渡(見学)時間は、平日の10時~12時15分、13時~16時30分です。
なお、見学時間内も清掃、給餌作業を行っている場合がありますのでご了承ください。
土曜日、日曜日、祝日については原則行っていませんが、どようびのわんにゃん飼い主さがしの開催日は午前10時から正午まで受け付けています。
※「どようびのわんにゃん飼い主さがし」では、火葬の受付業務は行っておりません。
上記のほか、臨時の譲渡会が開催されることがありますので、イベント情報もぜひご確認ください。
表記 |
推定体重 |
---|---|
小 |
~3kg |
中 |
4kg前後 |
大 |
6kg~ |
※ただし、動物の性格、病気や体調等により、個別の条件を定める場合があります。
譲渡可能な成猫の数 | 譲渡可能な子猫の数 |
---|---|
31匹 |
0匹 |
※更新時点での譲渡可能な数です。更新日については、ページ右上をご確認ください。
譲渡可能子猫 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【収容番号】 |
【性別】 |
【色】 |
【推定月齢】 |
|||||
譲渡可能な子猫はいません。 |
|
|||||||
※混雑時は、待ち時間をいただく場合がございます。 ※子猫の体調を考慮し、休憩時間を設ける場合がございます。 |
子猫については、以下の理由から写真や詳細情報を掲載しておりません。ご了承ください。
連日のように「飼えなくなったので引き取ってほしい」「飼い主が亡くなって取り残されている」などの相談が寄せられております。終生飼養はもちろん、いざという時に動物の託せる人を検討し、備えておくことも飼い主の責務です。動物を飼い始める前に、動物が亡くなるまでのことを十分に考えてから飼うようにしてください。
また、動物を飼うときは、必ず去勢・避妊手術を行いましょう。不妊効果だけでなく、去勢・避妊手術によって防ぐことのできる病気もあります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
独居で猫8頭を飼養していた飼い主が病気となり、飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
F102706 推定5歳 避妊メス 愛称:吉 人慣れしていておとなしいです。 少し怖がりなので優しく触ってあげてください。 |
F102705 推定5歳 避妊メス 愛称:平(ひら) 触ることができますが、逃げるときもあります。 上顎が一部欠損してますが、 日常生活に支障はなさそうです。 |
猫13頭を飼養していた飼い主が高齢のため飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
人慣れしている個体が多いです。
F111601 愛称:ガンマ 去勢オス 推定7歳 積極的に甘えてくるわけではありませんが、 触ることを許してくれます。 |
F111602 愛称:デルタ 去勢オス 推定7歳 両目が白いですが、生活に支障はなさそうです。 人が近づくと甘えてきます。 |
猫9頭を飼養していた飼い主が病気で飼養継続できなくなっていたものを引き取りました。
いずれの個体も攻撃性はありませんが、まだセンターの環境に慣れていないせいか警戒していてあまり元気のない個体が多いです。
F122704 推定2歳 避妊メス 愛称:ひご 避妊手術時、少し乳腺が腫れていました。 怖がりで、シャーと威嚇するときもあるので、 優しく接する必要があります。 |
F122708 推定1歳 オス 愛称:ぶんご 精巣が片方しかありません。 同じ出身の猫の中では一番堂々とした性格で、 触ることを許してくれます。 |
F122709 推定6歳 避妊メス 愛称:ぶぜん まだ人のことは信用できないようです。 慣れるまで気を長くして接する必要があります。 |
|
令和5年1月から2月にかけて収容していた猫たちと同じ出身です。少し臆病ですが、触れる個体が多いです。猫カゼ症状を呈している個体が多く、ストレスや症状と上手に付き合う必要があります。
同じ出身の一部の猫について、猫免疫不全ウイルスに罹患していた個体がいるとの報告をいただいております。
F030601 推定7歳 オス 愛称:おくしり どっしりしたオス猫です。存在感があります。 緊張気味ですが、触ることができます。 目に見える猫カゼ症状はありません。 |
F030602(りしり)は譲渡されました。 |
F030603 推定7ヶ月 メス 愛称:れぶん 臆病な性格で、人が来ると逃げたがります。 目の粘膜が腫れています。目は見えているようです。 |
F030902 推定3歳 メス 愛称:ポロト 臆病な性格です。人に触られることに慣れていません。 |
F030903 推定2歳 メス 愛称:クシャ 臆病な性格です。臆病ですが触ることはできます。 |
F031301 推定3歳 オス 愛称:モエレ センターの環境に慣れている途中です。 触れますが今は落ち着いて過ごしたい様子です。 嘔吐とよだれがあったため投薬して経過観察中です(令和5年3月20日)。 |
F031302 推定3歳 オス 愛称:サロマ 比較的リラックスして過ごせています。 丸くなって過ごすことが多いです。 |
以前から対応していた多頭飼育崩壊から来た個体です。どの子もある程度人慣れしています。
今後順次収容を予定しています。
F031403 推定4歳 オス 愛称:フォルテ 灰 人慣れしています。積極的によって来て臭いかいできます。 |
F031404 推定4歳 オス 愛称:チェロ 黒 ややビビリですが触れます。人が来ると伏せます。 |
F031405 推定3歳 オス 愛称:バリ キジ白 ややビビリですが触れます。ちょっと逃げます。 |
F031406 推定3歳 メス 愛称:ネット 黒 少し怖がりですが、触らせてくれます。 |
F031407(クラリ)は譲渡されました。 (令和5年3月20日) |
F031408 推定3歳 メス 愛称:ビオラ 黒 触ることができて、臭い嗅いでくれます。頭部の背中側にケガがあります。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
譲渡可能ねこに関するお問い合わせは、動物管理センター福移支所(電話011-791-1811、北区篠路町福移156番地)にお願いします。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.