ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 福祉のまちづくり(バリアフリー) > 福祉のまちづくり条例 > 福祉のまちづくり条例の概要(こんなことに気をつけましょう)

ここから本文です。

更新日:2023年1月30日

福祉のまちづくり条例の概要(こんなことに気をつけましょう)

 こんなことに気をつけましょう

障がいのある人や高齢の人などは、それぞれの状態によってさまざまな不自由を感じています。このような不自由さを誰もが理解したうえで、多くの人が利用する建物などを整備したり、皆さんが協力することが必要です。

車いすを使っている人は

  • 狭い通路や段差のある出入口を通ることができません。
  • エレベーターがないと上の階に行けません。
  • 高いところにあるボタンやスイッチに手がとどきません。

目の不自由な人は

  • 歩道に自転車や看板などが置いてあると、ぶつかって危険です。
  • 案内書きや注意書きを読むことができないので、慣れたところでないと、どこになにがあるのかがわかりません。

耳の不自由な人は

  • 放送などの案内はわかりません。特に火事や事故の時などは心配です。

高齢の人は

  • ちょっとした段差でもつまずきやすく、大ケガになってしまうことがあります。

点字ブロック上の自転車のイラスト

 

条例メニューページへ戻る

福祉のまちづくりトップページへ戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階

電話番号:011-211-2936

ファクス番号:011-218-5181