ホーム > くらし・手続き > お仕事・お住まい > お住まい・土地 > 宅地開発の許可等、採石・砂利の認可 > 土砂災害警戒区域等
ここから本文です。
土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策に関する法律(以下、「土砂災害防止法」)とは、土砂災害(がけ崩れ、土石流、地すべり)から国民の生命を守るため、土砂災害のおそれのある区域についての危険の周知、警戒避難体制の整備等のソフト対策を推進しようとするものです。この土砂災害防止法に基づき、都道府県が土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域(以下、「土砂災害警戒区域等」)を指定しております。
都道府県が、土砂災害により被害を受けるおそれのある場所の地形や地質、土地の利用状況などを調査
します。
都道府県知事は、市町村長の意見を聞いた上で区域を指定します。

土砂災害防止法の詳細は下記パンフレットをご覧ください。
土砂災害防止法とは(PDF:357KB)
また、札幌市内の詳細な指定状況や指定された区域の図面については、北海道ホームページ内の「土砂災害警戒区域等の指定状況」でご確認ください。
令和7年度、札幌市内で新たに6箇所が土砂災害警戒区域及び特別警戒区域に指定されました(北海道告示第230号4月25日告示、北海道告示第482号・第483号10月21日告示)。これにより、札幌市内の指定箇所数は1003箇所となっております。
札幌市における連合町内会別の土砂災害警戒区域等の指定状況(令和7年10月21日現在)
| 指定区 | 指定地区(指定連合町内会) | 指定箇所数 |
| 中央区 | 宮の森大倉山地区連合町内会 | 158箇所 |
| 南円山連合町内会 | ||
| 幌西地区連合町内会 | ||
| 山鼻町内会連合会 | ||
| 厚別区 | 厚別東町内会連合会 | 13箇所 |
| 厚別南町内会連合会 | ||
| 厚別中央町内会連合会 | ||
| 青葉町自治連合会 | ||
| 豊平区 | 平岸地区町内会連合会 | 34箇所 |
| 東月寒地区町内会連合会 | ||
| 中の島地区町内会連合会 | ||
| 月寒地区町内会連合会 | ||
| 西岡地区町内会連合会 | ||
| 福住地区町内会連合会 | ||
| 美園地区町内会連合会 | ||
| 南平岸地区町内会連合会 | ||
| 清田区 | 清田地区町内会連合会 | 97箇所 |
| 北野地区町内会連合会 | ||
| 清田中央地区町内会連合会 | ||
| 平岡地区町内会連合会 | ||
| 里塚・地区町内会連合会 | ||
| 南区 | 南沢地区町内会連合会 | 559箇所 |
| 澄川地区連合会 | ||
| 石山地区町内会連合会 | ||
| 芸術の森地区町内会連合会 | ||
| 藤野地区町内会連合会 | ||
| 簾舞地区町内会連合会 | ||
| 定山渓連合町内会 | ||
| 藻岩地区町内会連合会 | ||
| 藻岩下地区町内会連合会 | ||
| 真駒内地区町内会連合会 | ||
| 西区 | 西野連合町内会 | 94箇所 |
| 山の手連合町内会 | ||
| 手稲区 | 富丘連合町内会 | 48箇所 |
| 西宮の沢連合町内会 | ||
| 手稲中央連合町内会 | ||
| 稲穂連合町内会 | ||
| 金山連合町内会 | ||
| 星置連合町内会 | ||
| 夢トピア星置連合町内会 | ||
| 計 | 1003箇所 | |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.