ホーム > 市政情報 > 男女共同参画・性的マイノリティ(LGBT) > ワーク・ライフ・バランスと女性活躍の推進 > 札幌市男女共同参画オリジナルムービー
ここから本文です。
札幌市男女共同参画オリジナルムービーを公開しています。
新型コロナウイルスの影響で、在宅時間の増加や働き方が見直されるなど生活環境が変化している今こそ、家族がチームとなって家事や育児を助け合い、家族みんなが暮らしやすく働きやすい生活を目指しませんか。
ヒント満載のオリジナルムービーをぜひチェックしてみてください。
描くのは、とある家族の何気ない日常。
家事・育児を、「いかにチームワークよくこなすかを競う架空の競技」に見立てています。
競う相手は、昨日までの自分たち。
夫婦2人は「家事ダブルス」、子育て家族は「家事・育児複合」。
オフシーズンはなく、1年中オンシーズン。そのため、いつ、どうやって手を抜くかも試される競技です。
〇夫婦編(家事ダブルス)
1.掃除編 掃除に取り組む夫婦の様子を通じて、「名もなき家事」への気づきや、夫婦でそれぞれ得意な家事を分担するなどの家事の工夫を伝えます。 【掃除編動画(札幌市公式YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=34z9g_yYr2k&feature=youtu.be)】 |
2.ごみ出し編 平日の朝、家事を協力して仕事に向かう夫婦の姿を通じて、夫婦で家事分担を話し合うことの大切さや協力しあうことの気持ちよさを伝えます。 【ごみ出し編動画(札幌市公式YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=FqssWaUvFOo&feature=youtu.be)】 |
3.手抜きの日編 夫婦が週に1度設けている「ズボラの日」の様子を通じて、家事の手抜きのポイントや、「明日にまわせる家事はやらない」など完璧をやめる姿を通して、休みのない家事の負担軽減を伝えます。 【手抜き編動画(札幌市公式YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=b6E-sd8o_C4&feature=youtu.be)】 |
〇ファミリー編(家事・育児複合)
4.朝の準備編 ぐずる子どもをなだめながら、夫婦で協力して朝の支度をする様子を通じて、「育児の分担方法」や育児ストレスへの一つの対処としてアンガーマネジメントを紹介しています。 【朝の準備編動画(札幌市公式YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=jFuJGkQ5mXA&feature=youtu.be)】 |
5.親子で料理編 平日の夕方、父子で料理を作る姿を通じて、小さな子どもでも楽しく家事参加できる工夫を紹介します。 |
6.夜の過ごし方編 夕食後の家族の過ごし方を通じて、「ついで家事」による家事負担軽減の工夫や、子どもの家事参加を習慣づけできる工夫を紹介します。また、感謝を伝えることなどの家族間のコミュニケーションの大切さも伝えます。 【夜の過ごし方編動画(札幌市公式YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=SXzqIyrspOo&feature=youtu.be)】 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.