ここから本文です。

更新日:2021年3月23日

生活安全条例検討懇談会-第2回議事概要

「(仮称)札幌市犯罪のない安全で安心なまちづくり条例」検討懇談会(第2回)議事概要

開催日時等

開催日時:平成20年(2008年)6月2日(月曜日)14時00分から15時30分

開催場所:札幌市役所本庁舎12階第1号会議室

出席者

  氏名 所属・職位
座長 千葉卓 北海学園大学教授
委員 小篠隆生 北海道大学大学院准教授
小泉詔信 札幌市商店街振興組合連合会副理事長
須藤智子 公募
高杉峯代 (社)札幌消費者協会理事
筒井昭雄 (財)北海道防犯団体連合会専務理事
鍋谷紀子 公募
松坂君子 山口団地連合会自治会会長
津元万美江 札幌市PTA協議会副会長
森野寿美子 札幌市青少年育成委員会東区北光地区代表幹事
事務局 池田佳恵 市民まちづくり局地域振興部長
大崎茂己 市民まちづくり局地域振興部区政課長
吉田将行 市民まちづくり局地域振興部区政課生活安全担当係長

五十音順敬称・略

このページの先頭へ

地域防犯の推進トップ

主な内容

委員の変更について

札幌市PTA協議会の役員改選に伴い、同協議会より森田委員の後任として津元委員の推薦があり、同氏を委員に委嘱することとした。

検討テーマに関する意見交換

検討フロー(配布資料2-1参照)(PDFファイル:185KB)を確認するとともに、事務局が提示した検討テーマ(配布資料2-2参照)(PDFファイル:185KB)に沿って、各委員が意見を交換した。意見の概要は、以下のとおり。

市民や事業者の皆さん、地域ぐるみでできることについて

地域防犯に対する個人の意識が低い

地域との関わりを拒む意識がある(プライバシー重視?)

その一方で、(振り込めサギ等)家の中でおきる犯罪への関心は高い

家の中でおきる犯罪も条例の対象にし、個人の意識を高める

地域防犯活動をしていない一般の人を対象に「気づいてもらう、知ってもらう」ことが大切

地域活動が活発にならない地区もある(共稼ぎ世帯が多い等)

日頃から「誰にSOSすれば良いか」を知ってもらう

繁華街での犯罪が多い

お店も防犯活動に協力することが大切

地域防犯の中心となっている町内会も高齢化している

毎月、防犯活動をしているが、日常の意識づくりが大切

北大の学生と商店街が連携して地域活動が活性化している事例もある

小学生、大学生など若い人と一緒に活動することは防犯意識を高める

学校での安全安心マップづくりを通して危険なところを子どもに教えている

地域によって学校の対応が異なる

連続放火事件をきっかけにパトロール運動、他の犯罪も減少

活動にPTAの協力が得られないのが悩み

PTAも地域によって温度差がある

気軽に活動に参加できるきっかけづくりが重要

熱心に声かけをすれば1月3日は参加してもらえる

不審者メールなど、区域を越えて配信されるべき地域に必要な情報もある

区が違うと情報が流れない

区の広域連携によるタイムリーな情報提供が大切

大切な「心がまえ」について

「あいさつ、見守り、助け合い」を基本に日常の「地域の絆」づくりを進めていくべき

プライバシーへも配慮しつつ、隣近所のことを気遣うことが大切

「自分たちの子どもは自分たちで守ろう」という意識を持つことが大切

防犯に限らず、地域に任せきりになっている現状は問題

高齢単身の方の見守りは難しい

福祉マップづくりでも同様にプライバシーの問題が伴う

さまざまな考えや価値観の人に対する配慮が必要

条例の施行によって地域の理解も得やすくなるのではないか

防犯パトロールは地域のつながりが生まれる効果がある

札幌市に求められる取組について

活動の立ち上げより継続していくことが大変

ボランティア活動を地域で認めてもらう

市による地域防犯活動の顕彰は有効

犯罪心理に、「その気にさせる環境(まちの汚れ等)」がある

防犯の視点によって公共空間の安全性を高めていくことが大切

公共空間で、いつも誰かが、何かに関わっていることが防犯の視点にも有効

花植え等、美化活動といった気軽にできる取組も防犯につながる取組

公共空間への関わりづくりのメニューと場所づくりが大切

公共空間のみならず、高齢化、空洞化に伴い、住宅地も同様に対策が必要

その他

当日の配布資料(PDFファイル:185KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市市民文化局地域振興部区政課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階

電話番号:011-211-2252

ファクス番号:011-218-5156