ここから本文です。

更新日:2023年3月14日

自然観察の森

自然観察の森に関するお知らせ

【自然歩道「西岡~真栄・有明ルート」一部区間(山部川分岐点)の閉鎖に関するお知らせ(令和4年4月22日)】
白旗山都市環境林内の自然歩道「西岡~真栄・有明ルート」の一部区間(山部川分岐点付近)は、施設老朽化のため、当面の間、閉鎖いたします。その他の区間はご利用いただけますが、閉鎖区間では折り返しをお願いいたします。
位置図(PDF:332KB)

自然観察の森

森の中を歩きながら自然を楽しんでみませんか。散策路沿いには解説板がついて、森の生き物、カラマツ林などの造林地の仕組みについて学べます。冬はかんじきをはいて森を探検してみましょう!夏とは全く違う森を見ることができますよ。

自然観察の森

場所 北海道札幌市清田区真栄
開園時期 通年
現地事務所

白旗山森林活用センター

<開館日>冬期:11月4日~3月31日

<閉館日>開館期間中の毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、次の日)、夏期(4月1日~11月3日)、年末年始(12月29日~1月3日)は閉館しています。

<連絡先>011-881-4196
休憩場所や情報交換の場所としてお使いいただけます。お手洗いもあります。
開館時間9時00分~17時00分

面積 85ha
交通機関 地下鉄福住駅より中央バス有明線「福87」有明小学校行き
最寄のバス停 中央バス「白旗山競技場入口」または「アンデルセン福祉村1丁目」バス停徒歩35分または20分
平面図/アクセス図 公園検索システムをご利用下さい
車両を使用しての入林について

車両での入林を希望される方は入林申込書(PDF:173KB)を印刷し、必要事項を明記の上、みどりの管理課(FAX:211-2523)までFAXにてお送りください。
※催事・調査・研究等で車両の使用がやむを得ない場合に限り入林を許可しております。

利用上の注意事項 利用上の注意事項

 

  • かんじきコース(冬季)

かんじきコース1

かんじきコース2
自然観察の森では冬季(1月から3月ごろ)にかんじきコースをつくっています。目印やサインがあって、安心して歩けます。かんじきも無料で貸し出しています(詳細は以下の情報をご確認ください)。小鳥の群れや動物の足跡が見つかるかもしれません。冬ならではの自然観察が楽しめます。

コース情報 白旗山森林活用センター(011-881-4196)へお問い合わせください
貸出場所 白旗山森林活用センター(札幌市清田区真栄494番地の2)
貸出期間

令和3年1月24日(日曜日)~令和3年3月7日(日曜日)9時30分~15時00分

※毎週月曜日(祝日の場合は火曜日)は休館日のため、貸し出しはできません。

※かんじきコースは常時開放しています。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市建設局みどりの推進部みどりの管理課

〒060-0051 札幌市中央区南1条東1丁目5 大通バスセンタービル1号館6階

電話番号:011-211-2522

ファクス番号:011-211-2523