ここから本文です。
森林は、良好な都市環境を形成する上で不可欠な貴重な自然資源です。これらの森林を保全するため、民有地をお借りして札幌市が散策路等の整備を行い、自然散策ができる「市民の森」として一般に開放しています。
※現在、市民の森、自然歩道にてヒグマの出没情報が多発しております。散策する場合はご注意ください。
※路上駐車や私有地への無断駐車はやめましょう。
当該区域において6月14日(水曜日)から西野市民の森を閉鎖しておりました。当初6月29日(木曜日)に閉鎖解除を予定しておりましたが、閉鎖以降もヒグマの目撃等が続いている状況であったため、閉鎖解除を延期しておりました。
市民の森付近でヒグマの目撃情報があった8月15日(火曜日)以降、定期的に巡視をしておりましたが、ヒグマの痕跡が確認されなかったことから、8月29日(火曜日)に西野市民の森の閉鎖解除を行いました。
「南沢市民の森」は、市道硬石山線の修繕工事に伴う通行止め規制のため閉鎖しておりましたが、令和5年5月15日(月曜日)に閉鎖を解除いたしました。
令和3年12月1日より一部区域の指定を解除いたします。ともなって当該区域内の散策路が通行できなくなりますのでご注意ください。詳細は図面(PDF:294KB)をご覧ください。
(令和元年10月更新)手稲本町市民の森の散策路が一部変更になります。図面(JPG:455KB)をご確認の上、ご利用いただきますようお願いいたします。また、一部滑りやすい箇所もございますのでご利用の際には足元に十分ご注意ください。
ヒグマの目撃・痕跡等が報告されております。ご利用になる場合には、十分にご注意ください。最新情報はヒグマ出没情報のページでご覧になれます。
平成元年に盤渓市民の森がはじめて指定され、現在、6ヶ所、414.7haが指定されています。
名称 | 所在地 | 面積 | 散策路延長 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|
盤渓市民の森 |
中央区盤渓447-1ほか |
88.2ha | 約7.2km | 平成元年6月27日ほか |
白川市民の森 | 南区白川1814-1ほか | 133.7ha | 約15.3km | 平成3年8月1日 |
南沢市民の森 | 南区南沢1885-1ほか | 20.9ha | 約3.7km | 平成5年6月1日ほか |
豊滝市民の森 | 南区豊滝195-1ほか | 60.0ha | 約6.8km | 平成7年3月1日ほか |
西野市民の森 | 西区西野1006-7のうち、ほか | 60.8ha | 約2.7km | 平成9年12月1日ほか |
手稲本町市民の森 | 手稲区手稲本町592-11のうち、ほか | 51.1ha | 約4.5km | 平成13年10月1日 |
計 | 414.7ha | 約40.2.km |
※各市民の森の詳細は公園検索システムにリンクしています。
各市民の森への公共交通機関によるアクセス方法(PDF:39KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.