ここから本文です。
令和4年3月31日より全面閉鎖しておりました自然歩道(三角山~盤渓ルート)につきまして、令和4年5月9日(月曜日)15時00分より閉鎖解除いたします。ご利用になる場合は、十分にご注意ください。
自然歩道「西岡~真栄・有明ルート」の一部区間(山部川分岐点付近)は、施設老朽化のため、当面の間、閉鎖いたします。その他の区間はご利用いただけますが、閉鎖区間では折り返しをお願いいたします。
位置図(PDF:332KB)
令和4年6月12日、自然歩道上で山岳マラソン「SAPPORO★テイネトレイル2022」が開催されます。
通行量が多くなりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
位置図(PDF:843KB)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご利用の際は以下の点に注意してください。
・マスク等を着用してのご利用をお願いします。(熱中症には、十分ご注意ください)
・歩くときは、集団にならず間隔をあけるように歩きましょう。
・休憩や飲食をとるときは、密接した距離での会話、密集を避けるようにしましょう。
・手指の消毒に努めましょう。
只今、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため市の業務を縮小しており、ヒグマの目撃情報の更新が遅れる場合があります。ヒグマの目撃情報が多発していることから、いずれの自然歩道や市民の森の散策路等においても、ご利用になる場合には十分にご注意ください。 |
・令和4年5月17日、「藻岩山ルート」隣接の旭山記念公園内でヒグマらしき動物の目撃情報がありました。
・令和4年5月17日、「中の沢~小林峠・源八沢ルート」中の沢入口から300mの付近でヒグマの目撃情報がありました。
・令和4年5月16日、「藻岩山ルート」市民スキー場入口からリフト側300mの付近でヒグマの目撃情報がありました。
・令和4年4月28日、「藻岩山ルート」市民スキー場入口から1.8kmの付近でヒグマの目撃及び痕跡(足跡)情報がありました。
・令和4年4月17日、「藻岩山ルート」市民スキー場入口から1.5kmの位置でヒグマの目撃情報がありました。18日には付近でヒグマの痕跡(足跡)の情報が寄せられております。
・令和4年3月31日、「藻岩山ルート」馬の背から山頂方面に約400mの位置でヒグマの痕跡(足跡)を確認しました。
・令和4年3月31日、「藻岩山ルート」北の沢入口から約100mの位置でヒグマの痕跡(足跡)の情報が寄せられました。
・令和4年3月31日、自然歩道(三角山~盤渓ルート)付近においてヒグマに襲われる事故が発生しました。
【令和4年5月9日更新】全面閉鎖しておりました自然歩道(三角山~盤渓ルート)につきまして、5月9日(月曜日)15時00分より閉鎖解除いたします。ご利用になる場合は、十分にご注意ください。
・令和4年3月14日、「三角山~盤渓ルート」付近において「ヒグマの巣穴がある」との情報が寄せられました。
・令和4年3月13日、「藻岩山ルート」旭山記念公園入口から約700m付近でヒグマの痕跡(足跡)を確認しました。
・令和4年3月11日、「藻岩山ルート」慈啓会病院入口から山頂方面に向かう約750m付近でヒグマの痕跡(足跡)を確認しました。
ご利用になる場合には、十分にご注意ください。
自然歩道におけるヒグマ出没情報は下記のページをご覧ください。
自然歩道におけるヒグマ出没について
札幌市では比較的アクセスしやすいところに自然の中を散策できる自然歩道を整備しており、自然観察や健康づくりなどに利用され、親しまれています。
各自然歩道への公共交通機関によるアクセス方法(自然歩道ガイドマップより)(PDF:386KB)※バス路線等は変更となることがありますので、必ず各公共交通機関のホームページ等をご確認ください。
ルート | 総延長 | 登山口 | 難易度 |
(天然記念物「円山原始林」)
【令和4年のヒグマ出没情報】
|
2.7km | 2ヵ所 | |
家族向 |
|||
(天然記念物「藻岩原始林」ほか)
【令和4年のヒグマ出没情報】 ・令和4年5月17日、「藻岩山ルート」隣接の旭山記念公園内でヒグマらしき動物の目撃情報がありました。 ・令和4年5月16日、「藻岩山ルート」市民スキー場入口からリフト側300mの付近でヒグマの目撃情報がありました。 ・令和4年4月17日、「藻岩山ルート」市民スキー場入口から1.5kmの位置でヒグマの目撃情報がありました。18日には付近でヒグマの痕跡(足跡)の情報が寄せられております。 ・令和4年3月31日、「藻岩山ルート」馬の背から山頂方面に約400mの位置でヒグマの痕跡(足跡)を確認しました。 |
4.6km | 5ヵ所 | 家族向 |
【令和4年のヒグマ出没情報】 ・令和4年3月31日、自然歩道(三角山~盤渓ルート)付近においてヒグマに襲われる事故が発生しました。 |
4.6km | 3ヵ所 | 家族向 |
【令和4年のヒグマ出没情報】 ・令和4年5月17日、「中の沢~小林峠・源八沢ルート」中の沢入口から300mの付近でヒグマの目撃情報がありました。 |
15.0km | 3ヵ所 | 高い |
手稲山北尾根ルート ・令和4年6月12日、自然歩道上で山岳マラソン「SAPPORO★テイネトレイル2022」が開催されます。
【令和4年のヒグマ出没情報】
|
13.9km | 2ヵ所 | 高い |
・令和4年6月12日、自然歩道上で山岳マラソン「SAPPORO★テイネトレイル2022」が開催されます。
【令和4年のヒグマ出没情報】
|
5.5km | 1ヵ所 |
高い |
【令和4年のヒグマ出没情報】
|
16.4km | 4ヵ所 | 家族向 |
【令和4年のヒグマ出没情報】
|
4.5km | 2ヵ所 | 家族向 |
※各ルート名をクリックすると、【札幌公園検索システム検索結果】(各ルートの案内)ページに移動します。
同ページ(移動先)の見取図に「さっぽろ自然歩道ガイドマップ」より各ルート拡大図を掲載しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.