ホーム > 市政情報 > 都心のまちづくり > 札幌駅交流拠点のまちづくり > (仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業 環境影響評価準備書
ここから本文です。
札幌市では、札幌駅の南口に位置する北4条西3丁目街区での実施が検討されている第一種市街地再開発事業について、札幌市環境影響評価条例に基づき、事業計画案に対し調査・予測・評価を実施し、その結果に対する事業者の考え方を取りまとめた「環境影響評価準備書」を作成し、市内各所で縦覧を行いました。
「都市計画決定権者の名称」
札幌市
「事業者の名称」
札幌駅南口北4西3地区市街地再開発準備組合
「事業者の代表者氏名」
理事長 株式会社ヨドバシホールディングス 代表取締役 藤沢 昭和
「事業者の住所」
札幌市北区北6条西5丁目1-22
「名称」
(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業
「種類」
建築基準法第2条第1項の建築物の新築の事業
「規模」
建築物の延べ面積 約210,200平方メートル
建築物の高さ 約200メートル
「事業実施想定区域」
札幌市中央区北4条西3丁目
「縦覧場所」
札幌市環境プラザ(北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ2階) (7月11日(日)まで施設休館)
札幌市役所本庁舎5階 まちづくり政策局都心まちづくり推進室(中央区北1条西2丁目)
中央区役所 市民部総務企画課(中央区南3条西11丁目)
北区役所 市民部総務企画課(北区北24条西6丁目)
東区役所 市民部総務企画課(東区北11条東7丁目)
「縦覧期間」
令和3年7月1日(木曜日)から7月30日(金曜日)までの30日間
「縦覧時間」
9時から17時まで
要約書 | |
---|---|
環境影響評価準備書要約書 | |
環境影響評価準備書 | |
表紙 目次 | |
第1章 都市計画決定権者の名称並びに事業者の名称、代表者の氏名 及び主たる事務所の所在地 |
|
第2章 対象事業の目的及び内容 | |
第3章 関係地域の概況 | |
第1節 設定した関係地域及び設定の根拠 | |
第2節 自然的、社会的概況 | |
第4章 方法書についての環境の保全の見地からの意見の概要 |
|
第5章 方法書についての市長の意見 |
|
第6章 方法書の意見についての事業者の見解 | |
第7章 環境影響評価の項目、調査、予測及び評価の手法 | |
第8章 環境影響評価の調査、予測及び評価の結果 |
|
第9章 事後調査の計画 | |
第10章 環境影響評価を委託した相手先 | |
第11章 手続の経過の概要及び問い合わせ先 | 11章(PDF:231KB) |
巻末資料 |
「募集期間」
令和3年7月1日(木曜日)から8月13日(金曜日)まで
「提出先」
札幌市環境局 環境都市推進部 環境共生担当課
060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目
電話番号 (011) 211-2879
ファックス番号 (011) 218-5108
「提出様式」
必要事項:意見書の提出対象である配慮書の名称、氏名及び住所、配慮書についての環境の保全の見地からの意見を日本語により、意見の理由を含めて記入してください。
「提出方法」
書面に必要事項を記入し、郵送、FAX、Eメール又は直接持参によりご提出ください。
縦覧中の環境影響評価準備書の内容について、以下の日時、場所において説明会を開催いたします。
日時 : 令和3年7月27日(火)19時~
場所 : 北海道建設会館9階大ホール(中央区北4条西3丁目)
説明会へご参加の方は、マスク着用等の新型コロナウイルス感染拡大予防にご協力をお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.