ホーム > 観光・産業・ビジネス > 企業への支援 > 食関連産業への支援 > 令和5年度「道市連携海外展開推進事業(多様なグローバルリスクに対応した道産品輸出拡大事業)」
ここから本文です。
北海道と札幌市で構成する「北海道・札幌市海外拠点連携協議会」では、道産食品の販路開拓・拡大に向けて以下の事業参加企業を募集します。
EUでの一般消費者向けテスト販売(令和5年11月頃) | フランス・ドイツ・スペイン(予定)における小売店でテスト販売し、現地消費者のニーズ調査 |
現地バイヤーへの商品提案会(令和5年12月~1月頃) |
EUのバイヤーに商品説明・試食を行い、現地ニーズ調査 ※バイヤーが商談を希望する場合、別途調整させていただきます。 |
北海道内に拠点を有する道内で製造された食品を取り扱う企業
エントリーにあたり、以下をご確認いただきますようお願いします。
EUへ食品・飲料を輸入する際にいくつかの規制がございます。以下のa), b), c)をご確認の上、エントリーをご検討ください。
a) 原材料に関しては、商品に以下の原材料が含まれている場合はEUに輸入ができません。
※以下の商品は、原材料に含まれていても条件付きで輸入可能
b) 賞味期限に関しては、最低でも6か月(1年以上あるものが望ましい)
c) エントリーの審査について:エントリーされた商品については、フランスの提携会社にて「エントリー内容/成分」を確認させていただき、輸出適合/不適合を判断させていただきます。
■申込方法:以下の専用フォームにて、必要事項を入力の上、お申し込みください。
https://en.surece.co.jp/hokkaido_eukaitaku
■申込締切:令和5年9月28日(木曜日)
■備考:応募多数の場合は応募商品目のバランスや輸出実績等を考慮して選考させていただきます。エントリーされた皆様全員が今回の対象とならない場合がございますので予めご了承ください。
(事業受託者)
株式会社サーベイリサーチセンター 担当:白石、鈴木
Eメールアドレス:info_global@surece.co.jp
電話:03-3802-6766
北海道と札幌市で構成する「北海道・札幌市海外拠点連携協議会」では、道産品の輸出拡大支援業務にかかる提案者の募集(公募型プロポーザル)をします。
提出期限:令和5年7月24日(月曜日)午後5時(必着)
提出期限:令和5年7月31日(月曜日)午後5時(必着)
〒060-8611 札幌市中央区北2条西1丁目
北海道・札幌市海外展開連携推進協議会事務局(札幌市経済観光局産業振興部産業振興課)
電話:011-211-2392 担当:酒井、松本
提出期限:令和5年7月24日(月曜日)午後5時(必着)
提出期限:令和5年7月31日(月曜日)午後5時(必着)
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
北海道・札幌市海外展開連携推進協議会事務局(北海道経済部経済企画局国際経済課)
電話:011-204-5342 担当:深井、樋口
提出期限:令和5年7月24日(月曜日)午後5時(必着)
提出期限:令和5年7月31日(月曜日)午後5時(必着)
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目
北海道・札幌市海外展開連携推進協議会事務局(北海道経済部経済企画局国際経済課)
電話:011-204-5342 担当:深井、樋口
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.