ここから本文です。

更新日:2023年9月14日

 

エイズ検査について

お知らせ

〇令和5年度LGBTのためのエイズ検査は、令和5年10月1日(日曜日)に実施いたします。検査の予約は札幌市コールセンターにて令和5年9月14日(木曜日)から開始しました

〇令和5年度夜間エイズ検査実施日程と各回の予約開始日を掲載しました。

〇令和5年度平日エイズ検査日程を追加しました。
区保健センターでは、希望される方はエイズ(HIV)検査と同時に梅毒検査が受けられます。

検査の前に

検査は予約が必要です。
・住所、名前はお聞きしません。
・検査料金は無料です。
・感染のある機会から、HIVについては3ヶ月、梅毒については1ヵ月経過してからの検査をお勧めします。
※検査の結果は口頭のみでお知らせします。証明書は発行していませんのでご注意ください。

 平日エイズ検査※通常検査)

平日エイズ検査の予約は、【検査を希望する区の保健センター】で電話予約を受け付けております。

※札幌市コールセンターでは受付いたしませんので、ご注意ください。

(電話予約時間:8時45分~17時15分)※平日のみ

中央保健センター:電話011-205-3351 豊平保健センター:電話011-816-8120
北保健センター:電話011-757-1185 清田保健センター:電話011-889-2047
東保健センター:電話011-723-8120 南保健センター:電話011-583-8120
白石保健センター:電話011-862-8120 西保健センター:電話011-621-4241
厚別保健センター:電話011-894-8120 手稲保健センター:電話011-683-0812

場所:10区保健センター※各保健センターの所在地は、「保健センター」のページをご覧ください。
日程:各保健センターにて月2回

※各区で日程・定員が異なりますので、下記の平日エイズ検査日程表で御確認をお願いします。
令和5年度平日エイズ検査日程表(PDF:92KB)

※梅毒検査は、RPR法とTPHA法の2項目同時検査です。(梅毒について詳しくはこちら)
※過去に梅毒の治療歴がある場合は、夜間休日の即日検査ではなく、こちらの検査で梅毒検査を受けてください。

検査の手順(平日検査)※通常検査)令和5年4月からの検査の流れです

予約

・検査は電話予約が必要です。梅毒検査を受ける場合もエイズ検査に申込みが必要です。
平日検査は、検査を希望する区の保健センターへ電話でお申込みください。

検査当日の流れ(一次検査:IC法による検査)

1.受付:申込書及びアンケートをご記入ください。
2.事前説明:アンケートを基に検査についての説明を行います。
3.採血:5ccほど採血し、申込書(控)をお渡しします。

結果を聞く(検査日から1週間後)

1.受付:申込書(控)をご提示ください。
2.結果説明:申込書(控)と引換えに口頭により検査結果を説明します。
※HIV一次検査では、検査薬の反応等により、感染していなくても陰性が確認できないことがあります。
その場合には、一次検査の検体でさらに詳しい検査(確認検査)を行い、結果説明時には確認検査の結果をお伝えいたします。

heizitu-aids-huro-zu

※詳しくは下記「検査結果について」をご覧ください

夜間エイズ検査※即日検査です)

夜間エイズ検査の予約は、札幌市コールセンター

WEBでお申し込みください。予約開始日は8時から受付を開始いたします。
(WEBhttps://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
WEBでのお申し込みが難しい場合にはお電話でのお申し込みも可能です。

電話:011-222-4894(電話予約時間:年中無休8時00分~21時00分)

場所:白石保健センター(白石区南郷通1丁目南8-1白石区複合庁舎内)3階健診フロア
日程:毎月第2火曜日18時00分~19時30分

令和5年度夜間エイズ検査実施日程と各回の予約開始日(PDF:103KB)

※夜間エイズ検査の流れは、下記「検査の手順(※即日検査の場合)」をご覧ください。

休日エイズ検査※即日検査です)

場所:白石保健センター(白石区南郷通1丁目南8-1白石区複合庁舎内)3階健診フロア

令和5年6月4日実施分は終了しました。

日程:令和5年6月4日(日曜日)
午前の部:9時30分~11時30分、午後の部:13時30分~15時30分

※休日エイズ検査の流れは、下記「検査の手順(※即日検査の場合)」をご覧ください

※予約方法や予約状況は「休日エイズ検査について」のページをご覧ください。

LGBTのためのエイズ検査※即日検査です)

場所:白石保健センター(白石区南郷通1丁目南8-1白石区複合庁舎内)3階健診フロア
日程:令和5年10月1日(日曜日)

午前の部:9時30分~11時30分、午後の部:13時30分~15時30分

検査予約は令和5年9月14日(木)から【札幌市コールセンター】にて受付開始しました。

※LGBTのためのエイズ検査の流れは、下記「検査の手順(※即日検査の場合)」をご覧ください

※予約方法や予約状況は「LGBTのためのエイズ検査について」のページをご覧ください。

 検査の手順※即日検査の場合)

※即日検査での梅毒検査はTPHA法の1項目検査です。過去に梅毒の治療歴がある場合は、陽性と判定されてしまいますので、平日エイズ検査で梅毒検査を受けてください。(梅毒について詳しくはこちら)

予約

・検査は予約が必要です。梅毒検査を受ける場合もエイズ検査に申込みが必要です。

・予約完了時に、受付番号をお知らせします。お知らせした受付番号は、検査日の受付時に確認しますので、忘れないように注意してください。

・名前や住所を伝える必要はありませんが、キャンセル等を行う場合で受付番号をお忘れの方の確認用としてメールアドレス(WEB申し込みの方のみ)または電話番号をお伺いします。メールアドレスや電話番号にこちらから連絡をすることはありません。

夜間・休日エイズ検査の予約は、札幌市コールセンター

WEBでお申し込みください。予約開始日は8時から受付を開始いたします。
(WEBhttps://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html
WEBでのお申し込みが難しい場合にはお電話でのお申し込みも可能です。

電話:011-222-4894(電話予約時間:年中無休8時00分~21時00分)

予約した日時に、保健センターで採血

・感染の有無を確認するため血液検査(採血)を行います。
・採血は5cc、小さじ1杯くらいです。

結果を聞く

・休日及び夜間のエイズ検査の結果は、原則として検査当日にお知らせします。
・検査結果は、電話、郵送ではお知らせしません。
・検査結果が陽性のときは、本当に感染しているかどうかを確認するため、さらに詳しい検査(確認検査)を行い、結果は検査から1週間後(祝日の場合などは変更になります)に本人に来所していただき、お知らせします。
(検査当日の結果では、判定できない場合や実際には感染していなくても陽性と出る場合があります。)

 検査結果について

HIV検査結果が「陰性」ということは

感染のある機会から3カ月以内に検査を受けた方

「陰性」の結果が出ても、確実に「陰性」であるとは言えません。感染していないことを確認するために、感染の機会から3カ月以上経ってから、もう一度検査を受けることをお勧めします。

感染のある機会から3カ月以上経って検査を受けた方

「陰性」の結果が出たときは、HIVに感染していないことを意味します。

HIV検査結果が「陽性」ということは

詳しい検査(確認検査)で「陽性」の結果が出たときは、HIVに感染していることを意味します。
感染が確認された場合には、信頼できる病院やカウンセラーを紹介します。

梅毒検査結果について(受検された方のみ)

梅毒検査の結果によっては、医療機関の受診をおすすめすることがあります。(梅毒について詳しくはこちら)

土曜日のエイズ検査※札幌市の委託事業により実施しています。

場所:サークルさっぽろ(中央区南1条西6丁目旭川信金ビル7階)
日程:毎週土曜日(ゴールデンウィーク及び年末年始を除く)の16時00分から19時00分まで

※事前に予約が必要ですが、土曜日のエイズ検査は、札幌市コールセンターでは受付しておりません。サークルさっぽろに直接お申込みください。詳しくは、サークルさっぽろのホームページでご確認ください。

※エイズ(HIV)検査のみになります。

感染予防対策協力のお願い

・37.5度以上の発熱がある方、体調不良の方の受検は控えていただくようお願いします。
・感染予防対策等安全な検査実施に御協力頂けない場合には、受検をお断りする場合があります。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所感染症総合対策課

〒060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19ビル3階

電話番号:011-622-5199

ファクス番号:011-622-5168

※ 緊急の対応が必要な場合は、直接お電話にて御連絡を願います。