ここから本文です。
![]() |
「レッドリボン」はHIV感染者及びエイズ患者との共生を示す世界共通のシンボルであり、レッドリボンを着用することは「感染者・家族に対する差別・偏見を持っていません。エイズとともに生きる人々を支援します。」という意思を表します。 |
世界エイズデーは、世界的レベルでのエイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として、WHO(世界保健機構)が1988年に制定したもので、12月1日を中心にエイズに関する啓発活動を行っています。
令和6年度の世界エイズデーキャンペーンテーマは「U=U 知ることから、もう一度。12月1日は世界エイズデー。」です。詳しくはエイズ予防情報ネットをご覧ください。
「U=Uについて」詳しくはこちらをご覧ください。
作成:世界エイズデー札幌実行委員会
〇動画バージョン「12月1日は世界エイズデーです」もあります(15秒)
札幌市内各所の街頭大型ビジョンで放映(放映期間:令和6年11月18日〜令和6年12月1日)
世界エイズデー予防啓発キャンペーンの一環として、学生向けHIVエイズ・性感染症予防啓発のため、動画「レッドリボンスタディ」を作成しました。(第1話~第6話)
「レッドリボンスタディ」について、詳しくは「感染経路と感染予防方法」のページをご覧ください。
このページについてのお問い合わせ
※ 緊急の対応が必要な場合は、直接お電話にて御連絡を願います。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.