ここから本文です。
~主な感染経路は3つ~
性的接触に際して
~より安全なセックス(セーファーセックス)を心掛けましょう~
コンドームの使用は感染を予防するために有効です。コンドームをはじめから正しく使用すること、また、パートナーに使用してもらうことが重要です。
HIVの感染力は非常に弱いため、性的接触以外の日常生活では心配はありません。
<たとえば次のようなことで感染の心配はありません>
令和4年度世界エイズデー予防啓発キャンペーンの一環として、学生向けHIVエイズ・性感染症予防啓発のための動画「レッドリボンスタディ」を作成しました。(令和4年11月作成)
作成:世界エイズデー札幌実行委員会
学生さん以外の方も閲覧する事ができます。
HIV/エイズなど性感染症の正しい知識や感染予防について、授業形式の動画で学べます。ぜひご活用ください。
タイトル | 長さ |
リンク先アドレス(YouTube) ※画像をクリックするとご覧いただけます。 |
|
第1回 | HIVとエイズ | 3分31秒 | |
第2回 | HIVの感染経路 | 7分56秒 | |
第3回 | 予防の方法 | 12分09秒 | |
第4回 | クループワーク | 6分04秒 | |
第5回 | 検査・感染後の生活 | 8分45秒 | |
第6回 | U=U、まとめ | 8分12秒 | |
総集編(第1回~第6回全話一括) |
41分7秒 |
HIV感染症についてテレビで紹介されました。
HTB医TV公式YouTubeチャンネルから放送内容を視聴することが可能です。
なお、HIV感染症に関連の深い性感染症である「梅毒」についても同番組で取り上げられました。詳しくはSTD(性感染症)のページをご確認ください。
PrEP(プレップ、Pre-exposureprophylaxis、曝露前予防内服)とは、性的接触の前から抗HIV薬を内服し、HIV感染のリスクを減らす予防方法です。
令和5~7年度厚生労働科学研究費補助金(エイズ対策政策研究事業)の一環として、2025年9月30日内服分まで、札幌・沖縄限定でPrEPキャンぺーンが開催されています。検査費、診察費、PrEP1か月分を3,300円で開始でき、キャンペーン期間中は必要な検査を受けることで同じ価格で続けることができます。
PrEP(プレップ)について詳しいことを知りたい方は下記の外部サイトをご参照ください。
【参考】
PrEP利用の手引き・利用者ガイド(日本エイズ学会WEBサイトガイドライン・提言)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
※ 緊急の対応が必要な場合は、直接お電話にて御連絡を願います。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.