ここから本文です。
今日の日本の平和と繁栄の礎になった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔意の意を表す
ため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金を支給するものです。
戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日(基準日)時点において、「恩給法による公務扶助料」や
「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、
次の順番による先順位のご遺族お一人に支給します。
額面27万5千円、5年償還の記名国債
令和7年4月1日から令和10年3月31日まで
※この期間を過ぎると請求できなくなりますので、ご注意ください。
(1) 請求者によって提出書類が異なりますが、以下については共通で必要です。
ア 請求者の公的な本人確認書類※1
イ 戦没者等の遺族に対する特別弔慰金請求書※2 請求書(PDF:897KB)
ウ 戦没者等の遺族の現況等についての申立書※2 申立書(PDF:744KB)
エ 請求者の戸籍抄本(令和7年4月1日現在のもの)
(2) 窓口に代理人が来られる場合は委任状が必要になります 委任状(PDF:168KB)
(代理人が来られる場合には、代理人の本人確認書類も必要になります)
※1 氏名のほかに、生年月日または住所が入った書類(運転免許証、運転経歴証明書、旅券
(パスポート)、マイナンバーカード、介護保険被保険者証、年金手帳等のうちいずれか1つ)
※2 上記イ、ウは区役所保健福祉課地域福祉係にご用意しております。
(前回札幌市で請求された方は、そのときの申立書の写しを使用できる場合があります)
お越しいただく方により、提出書類が異なりますので、詳しくは請求者のお住まいの区役所保健福祉課地域福祉係へお問い合わせください。
請求者のお住まいの区役所保健福祉課地域福祉係にお問い合わせください。
各区役所窓口 |
電話番号 |
---|---|
中央区保健福祉課地域福祉係 |
011-205-3301 |
北区保健福祉課地域福祉係 |
011-757-2470 |
東区保健福祉課地域福祉係 |
011-741-2459 |
白石区保健福祉課地域福祉係 |
011-861-2443 |
厚別区保健福祉課地域福祉係 |
011-895-2465 |
豊平区保健福祉課地域福祉係 |
011-822-2451 |
清田区保健福祉課地域福祉係 |
011-889-2034 |
南区保健福祉課地域福祉係 |
011-582-4734 |
西区保健福祉課地域福祉係 |
011-641-6942 |
手稲区保健福祉課地域福祉係 |
011-681-2478 |
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.