ここから本文です。
お知らせ
令和4年4月より、口座振替に関する一部業務について、札幌市行政事務センターでの取扱いを開始しました。
(注)提出いただいた申込書(口座振替依頼書)の内容に関して、札幌市行政事務センターより問い合わせを行うことがありますので、ご了承ください。
口座振替は、自動的にあなたの預貯金口座から振り替えて納めることができる便利な制度です。手続きは簡単で、通常は一度申込みをすると翌年度以降も継続されます。納税には、安心・確実・便利な口座振替をぜひご利用ください。
安心…納税のために現金を持ち歩く必要がありません。
確実…うっかり納め忘れる心配がありません。
便利…納期のたびに、金融機関等にお出かけになる手間が省けます。
口座振替のできる 税目 |
|
---|---|
口座振替のできる 金融機関 |
「市税の納付場所」に記載されている金融機関、三菱UFJ信託銀行札幌支店、商工組合中央金庫札幌支店、全国のゆうちょ銀行および郵便局、楽天銀行の本支店。 |
口座振替のできる 預貯金種目 |
普通預金、当座預金、通常貯金、納税準備預金 |
口座振替日 |
各納期の最終日。 前日までに残高をご確認ください。再振替は行いません。 |
振替の確認 |
預金通帳でご確認ください。 「口座振替納付済通知書」の発行を希望される方は、 北部市税事務所収納管理課にご連絡ください。 |
市税の口座振替による納付の申し込み(新規口座登録および登録口座の変更)手続きを、ご自宅のパソコンやスマートフォンから、インターネットを利用していつでも申し込みができるサービスです。
口座振替依頼書への記入や届出印の押印が不要で、市役所や金融機関の窓口に出向く必要もなく、お手軽に口座振替の手続きが可能になります。
詳細は「札幌市税Web口座振替受付サービス」のページをご確認ください。
口座振替申込書に必要事項を記入、押印の上、郵送いただく方法により申込みができます。
お手元に申込書がない場合は以下の方法により、申請書をご用意いただけます。
ホームページ市税の口座振替(自動払込)利用申し込み(申請書・届出書ダウンロードサービスへリンク)よりダウンロード
以下の窓口にて、口座振替依頼書を直接取得いただけます。
【郵送依頼により取得する方法】
以下の申込書発送依頼受付先にご連絡いただきますと、ご自宅等へ郵送いたします。
○申込書発送依頼受付先○
電話:011-350-5132
平日9時00分~17時00分
札幌市行政事務センター(札幌市口座振替市税担当)
※預貯金口座のある金融機関では、窓口で直接お申込みいただけます。ただし、納税通知書と預貯金通帳およびその届出印が必要です。
※楽天銀行の個人口座でお申込みされる場合は、申込書の郵送後、楽天銀行にログインし承認手続きを行ってください(郵送後、承認手続きが可能となるまで7日前後かかります)。
※解約を希望される場合は、北部市税事務所収納管理課(電話:011-207-3919)までご連絡いただくことで、手続き可能です。
各市税事務所の窓口にキャッシュカードを提示し、専用端末にカードの暗証番号を入力すると口座振替の申込みが完了する方法です。申込書(口座振替依頼書)にご記入いただくよりも簡単にお手続きができますので、ぜひご利用ください。
ご希望の方は下の表をご確認の上、「お取り扱い窓口」にご来庁ください。
取り扱いできる 税目 |
口座振替のできる全ての税目 |
---|---|
取り扱いできる 金融機関 |
北洋銀行、北海道銀行、ゆうちょ銀行、 北門信用金庫、北空知信用金庫、日高信用金庫、渡島信用金庫、 旭川信用金庫、稚内信用金庫、留萌信用金庫、北星信用金庫、 大地みらい信用金庫、遠軽信用金庫、 札幌市農業協同組合、サツラク農業協同組合、北海道信用農業協同組合連合会 |
取り扱いできる 預貯金種目 |
個人の普通預金、通常貯金 納税準備預金の場合は、申込書による方法でのみ受付いたします。 |
持参するもの |
【暗証番号の入力が必要ですので、窓口に来庁されるご本人様 名義のキャッシュカードをお持ちください】 |
取り扱い窓口 | 各市税事務所納税課、北部市税事務所収納管理課、税政部納税指導課 |
留意事項 |
|
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.