ホーム > 市政情報 > 都市計画・再開発 > 都市計画 > パートナーシップによるまちづくり > 地域交流拠点におけるエリアマネジメント
ここから本文です。
案件名称
地域交流拠点におけるエリアマネジメントの行政運営の貢献性に係る基礎的研究
概要
近年、本市では都心だけではなく、地域交流拠点においてもエリアマネジメント(以下「エリマネ」という。)が実施され始めており、人的支援や補助金による金銭的支援を行っているところです。
しかし、昨今の社会情勢の影響により、従来の行政運営のままでは税収や自治体職員数の減少が想定される一方、義務的経費は増加傾向にあり、今後の行政運営がこれまで以上に厳しくなることが見込まれます。そのため、行政が行うべき役割やサービス水準などについての検証・評価に基づき、事業の再編・再構築を推進し、エリマネに対する行政支援の在り方についても、持続可能なものとなるよう見直す必要があります。その前提として、エリマネは「地域課題の解決」や「地域のさらなる魅力創出」に対して、どの程度有効かつ効率的であるかを把握することが重要です。
本業務では、昨今の社会情勢や本市の特性等を踏まえ、これまで一般的にエリマネが行政運営にもたらすとされていた効果のみならず潜在的な効果について仮説を設け、業務対象地として17の地域交流拠点から2地区を選定します。また、全国事例を参考にエリマネによる地域課題解決や魅力創出の効果を測るための評価指標及び必要なデータ項目を検討します。さらに、実際に業務対象地において必要なデータを取得することでエリマネによる効果の可視化を行います。導き出されたエリマネが行政運営にもたらす効果を踏まえ、今後のエリマネに対する行政支援の在り方について考察を行い、他の地域交流拠点に横展開することで、行政によるエリマネ支援の適正化を検討するものです。
告示文・提案説明書
企画提案書等の提出
提出期限 | 令和7年8月20日(水曜日)15時00分必着 |
提出物 |
以下の書類を提出してください。 3.企画提案書(様式自由、A3判横、片面印刷、1枚) 4.業務費内訳書(積算書)(様式自由、A4判、片面印刷、必要枚数) |
提出方法 | 郵送(特定記録、期限必着)または持参 |
提出先 |
〒060-8611北海道札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市まちづくり政策局都市計画部事業推進課(4階南側) |
備考 | 詳細については、必ず提案説明書をご確認ください。 |
スケジュール
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.