ホーム > 市政情報 > 情報公開・個人情報保護 > 情報公開 > 情報公開制度の実施状況

ここから本文です。

更新日:2025年7月1日

情報公開制度の実施状況

情報公開制度の実施状況(令和6年度)

公文書公開請求等の件数及び処理内容

令和6年度における公文書公開請求、出資団体等情報公開申出の請求件数及び処理内容は以下のとおりです。

 

年度

区分

請求・申出件数

処理件数

処理内容

公開率

全部公開

一部公開

非公開

不存在

存否応答拒否

取下げ

却下

処理中

令和6年度

公文書公開

352

656

58 124 2 9 3 455 1

4

97.33%

出資団体等

11

12

1 5 0 1 0 5 0

0

100%

合計

363

668

59

129 2 10 3 460 1

4

97.41%

処理件数について

処理件数とは、公開請求に対する決定等や取下げの件数(上記の処理内容の合計)をいいます。
1件の公開請求に対し、対象公文書を保管する課が複数あり、それぞれの課が決定等の処理を行うため、処理件数が請求件数より多くなっています。

公開率について

公開率は処理件数を用い、以下のとおり算出しています。
(全部公開+一部公開)÷(全部公開+一部公開+非公開+存否応答拒否)×100

公文書公開請求の処理内容の割合

公文書公開請求の処理内容の割合は以下のとおりです。

公開請求の処理内容の割合

公文書公開請求の件数の推移

平成22年度から、工事設計書に関する公文書公開請求が急増していましたが、平成23年9月から各担当部局による情報提供に切り替わっています。平成24年度以降は、平成20年度以前の水準で推移しています。

年度

請求件数

処理件数

平成19年度

303

437

平成20年度

387

644

平成21年度

601

780

平成22年度

2676

3738

平成23年度

2097

2853

平成24年度

376

529

平成25年度

320

543

平成26年度

252

361

平成27年度

304

489

平成28年度

319

472

平成29年度

265

482

平成30年度

262

581

令和元年度

278

584

令和2年度

268

446

令和3年度 394 658
令和4年度 308 515
令和5年度 307 664

令和6年度

352 656


公文書公開請求の実施機関別内訳

市長が539件(82.2%)と最も多く、次いで交通事業管理者が42件(6.4%)、教育委員会が36件(5.5%)となっています。

実施機関名

処理件数

公開

一部公開

非公開

不存在

存否応答

拒否

取下げ

却下

処理中

(参考)R5

処理件数※

市長

会計室

1

0

0

0

0

0

1

0

0

0

危機管理局

0

0

0

0

0

0

0

0

0

2

総務局

58

2 20 0 3 2 31 0 0

69

デジタル戦略推進局 9 1 0 0 0 0 8 0 0 6

まちづくり政策局

27 2 7 0 1 0 17 0

0

15

財政局

34 5 13 0 2 0 14 0 0

27

市民文化局

32 5 2 0 1 0 24 0 0

43

スポーツ局

3

1

0 0 0 0 2 0 0

17

保健福祉局

79 6 6 0 0 0 67 0 0

67

子ども未来局

14 1 2 0 0 0 11 0 0

24

経済観光局

20 0 1 0 0 0 19 0 0

10

環境局

38 4 5 0 0 0 28 0 1

27

建設局

33 18 5 0 1 0 8 0 1

51

下水道河川局

34 1 12 0 0 0

21

0 0

37

都市局

48 6 25 0 0 0 17 0 0

27

区役所(10区合計)

109 1 12 0 1 0 94 1 0

125

539 53 110 0 9 2 362 1 2

547

交通事業管理者

42 0 11 0 0 0 31 0 0

40

水道事業管理者

12 0 0 0 0 0 12 0

0

10

病院事業管理者

0 0 0 0 0 0 0 0 0

1

消防長

17 0 0 0 0 0 17 0 0

17

教育委員会

36 5 2 2 0 1 25 0 1

42

選挙管理委員会

1 0 0 0 0 0 1 0 0

1

人事委員会

0 0 0 0 0

0

0 0 0

1

監査委員

0 0 0 0 0 0 0 0 0

0

農業委員会

0 0 0 0 0 0 0 0 0

0

議会

1 0 1 0 0 0 0 0 0

1

固定資産評価審査委員会 0 0 0 0 0 0 0 0 0

0

市立大学

0 0 0 0 0 0 0 0 0

0

その他

8 0 0 0 0 0 7 0 1

4

656

58 124 2 9 3 455 1 4

664

 

非公開情報の適用状況

一部公開又は非公開とした事例において、非公開情報を定めた札幌市情報公開条例(平成11年条例第41号。以下「条例」といいます。)第7条各号の適用状況は以下のとおりです。
第4号(事務・事業に関する情報)が最も多く、次に第1号(個人に関する情報)、第2号(法人等に関する情報)の順となっています。

令和6年度

処理件数(割合)

【参考】令和5年度

処理件数(割合)

1号(個人に関する情報)

63(33.51%)

1号(個人に関する情報)

88(38.43%)

2号(法人等に関する情報)

30(15.96%)

2号(法人等に関する情報)

35(15.28%)

3号(審議・検討等に関する情報)

0

3号(審議・検討等に関する情報)

0

4号(事務・事業に関する情報)

95(50.53%)

4号(事務・事業に関する情報)

106(46.29%)

5号(法令秘情報)

0

5号(法令秘情報)

0

 

情報分野別の状況

最も多かったのは業務積算書等に対する請求で、次に医療・保健・福祉教育となります。

令和6年度

処理件数

業務積算書等 269

医療・保健・福祉

28

教育

24
道路台帳

18

苦情・相談

18

交通

18

建築 17
土木 17
契約

13

その他 234

656

公開請求の分野別の割合

決定期間の延長等の適用状況

条例第12条第2項に基づく決定期間の延長及び条例第13条第1項に基づく決定期間の特例延長が適用された件数は以下のとおりです。

令和6年度件数

【参考】令和5年度件数

決定期間の延長(30日以内)

57

40

決定期間の特例延長(30日超)

11

52

68

92

 

出資団体等及び指定管理施設別公開申出件数

出資団体等については平成12年度から、また、指定管理者については平成15年度から、これらのものの保有する文書で実施機関が保有していないものについて、申出に基づき実施機関を経由して公開する制度が設けられました。申出のあった団体別・施設別の申出件数は以下のとおりです。

団体名・施設名

令和6年度

【参考】令和5年度

団体名

(公財)札幌市公園緑化協会

0

1

(一財)札幌市交通事業振興公社

1

3

(公財)札幌市芸術文化財団

8

8

(一財)札幌市住宅管理公社

0

1

(公財)さっぽろ青少年女性活動協会

0

4

(株)札幌ドーム

2

0

施設名(指定管理者)

男女共同参画センター(公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会)

0

1

中島公園(公園緑化協会・中島公園コンソーシアム)

0

1

11

19

 

審査請求の状況

令和6年度は、5件の審査請求があり、令和4年度の審査請求3件及び令和6年度の審査請求1件に対し裁決がされました。※令和7年4月以降に裁決がされたものも反映しております。
残りの21件については、現在処理中です。

提起年月日

内容

受理機関

諮問・答申年月日

答申内容

決定・

裁決等

令和4年4月26日 札幌市厚別区保健福祉部長が発出した措置開始通知書に関する文書の公開請求に対して、市長が行った一部公開決定に対する審査請求 市長

・令和4年7月29日

諮問

(情)第80号

・令和6年9月6日

答申

(情)第61号

一部を公開とし、その他の決定は妥当

令和6年11月8日

一部認容

令和4年9月29日 指定道路関係者に対する是正指導、措置に関する文書の公開請求に対して、市長が行った一部公開決定に対する審査請求 市長

・令和5年3月17日

諮問

(情)第81号

・令和6年11月26日

答申

(情)第62号

一部を公開とし、その他の決定は妥当

令和7年1月24日

一部認容

 

令和4年10月11日 小学校教諭が減給に付された事案に関する文書の公開請求に対して、教育委員会が行った一部公開決定に対する審査請求 教育委員会 諮問待ち    
令和5年3月10日

2023年1月にオンブズマンによる調査が終了した案件に関する文書の公開請求に対して、市長が行った一部公開決定に対する審査請求

市長

・令和5年8月4日

諮問(情)第83号

・令和7年2月13日

答申

(情)第63号

一部公開決定は妥当

令和7年3月12日

棄却

令和5年3月27日 白石区保護課横領事件等に係る各種文書に対する公開請求に対して、市長が行った決定に対する審査請求(25件) 市長

・令和6年10月4日

諮問(情)第85号~(情)第97号

審議待ち

25件中11件については、所管課において本審査請求は不適法であることから却下裁決を行ったため、諮問は行わず。

令和5年11月8日及び令和5年11月10日却下

 
令和6年1月22日 札幌市職員等が懲戒処分等に付された事案に関する文書の公開請求に対して、市長が行った一部公開決定に対する審査請求 市長

・令和6年9月2日

(情)第84号

審議待ち

   
令和6年1月22日 小学校教諭が減給に付された事案に関する文書の公開請求に対して、教育委員会が行った一部公開決定(再決定)に対する審査請求 教育委員会 諮問待ち    
令和6年5月4日 札幌市職員等が懲戒処分等に付された事案に関する文書の公開請求に対して、市長が行った一部公開決定に対する審査請求 市長

・令和7年3月28日

(情)第98号

審議待ち

   
令和6年5月4日 札幌市職員等が懲戒処分等に付された事案に関する文書の公開請求に対して、市長が行った一部公開決定に対する審査請求 市長

・令和7年3月28日

(情)第99号

審議待ち

   
令和6年7月25日 審査請求に対し、令和6年5月16日までに札幌市が何らの応答もしない理由が分かる文書の公開請求に対して、市長が行った一部公開決定に対する審査請求 市長

令和7年3月28日

(情)第100号

審議待ち

   
令和6年8月7日 特定の中学校における情報端末の管理等に関する文書の公開請求に対して、教育委員会が行った一部公開決定に対する審査請求 教育委員会 諮問待ち

原決定を取り消したことから却下裁決を行ったため、諮問は行わず。

令和7年6月12日却下

 
令和6年9月2日

2024年6月にオンブズマンによる調査が終了した案件に関する

文書の公開請求に対して、市長が行った一部公開決定に対する審査請求
市長 諮問待ち    

 

 

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局行政部行政情報課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎2階

電話番号:011-211-2132

ファクス番号:011-218-5166