ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 市民活動促進 > まちづくり活動への支援 > 令和5年度地域まちづくり人材育成事業
ここから本文です。
まちの活動のさまざまな場面に役立つスキルを、その道のプロに学んでみませんか?
創造的な会議の運営の手法とファシリテーション、組織の骨格づくりや活動したくなる場にするマネジメント、広報プロモーション、広報でのSNSの活用法などを学びます。
受講したい講座を選んでお申込みください。
日時 |
第1回:令和5年10月14日(土曜日)13時30分~17時00分 「1 まとまる!見える!会議を変える! ファシリテーションの10のスキル習得法」 ※申込締切 10月9日(月)迄
第2回:令和5年11月11日(土曜日)13時30分~17時00分 「2 仲間一人ひとりが輝くチームをつくる! コミュニティマネジメントの実践法」 ※申込締切 10月27日(金曜日)迄
第3回:令和5年12月9日(土曜日)13時30分~17時00分 「3 もうPRのチャンスを逃がさない! 活動の広報プロモーションとSNS活用法」 ※申込締切 11月17日(金曜日)迄 ※各回定員20名(先着順)、定員に達し次第締切となります。 |
参加方法 |
A・Bのいずれか A [会場で参加] (会場は「道特会館」住所:札幌市中央区北2条西2丁目26) B [オンラインで参加] (Zoomを利用し、リアルタイムで参加) ※オンラインでもリアルタイムでワークを行います。アーカイブ配信はありません。 |
参加費 | 無料(要事前申込み) |
申込・お問合せ |
各回の申込締切期限までに、メールまたは電話で以下の項目をお伝えください。 お申込みの方に詳細について連絡をいたします。
1.お名前 2.ご連絡先(メールアドレス及び電話番号) 3.ご住所 4.参加方法(A or B) 5.受講を希望する講座の番号(第1回~第3回) 6.参加する動機 7.所属団体(あれば記載)
【担当/事業受託者】株式会社石塚計画デザイン事務所 (担当:蔵田・後藤) 電話:011-251-7573(平日9時30分~18時00分) |
地域に関わるきっかけを探している人、活動へつながるヒントがほしい人、新しいつながりがほしい人も、ここからスタートアップをしてみましょう!
日時、申込み方法は以下のとおりです。詳細は下記チラシをご覧ください。
日時 |
令和5年7月22日(土曜日)13時30分~16時30分 |
参加方法 |
(1)会場で参加(定員:30人) 〈参加要件〉 ・札幌市に在住または在勤の方 〈会場〉 ・「道特会館」2階 大会議室(札幌市中央区北2条西2丁目)
(2)オンラインで参加(Zoom)(定員:20人) 〈参加要件〉 ・Zoomを使用できる方 ・札幌市に在住または在勤の方
(3)後日視聴 ※当日都合がつかない方は、後日、視聴することも可能です。 |
参加費 | 無料(要事前申込み) |
申込・お問合せ |
令和5年7月20日(木曜日)までにメールまたは電話で以下の項目をお伝えください。 お申込みの方に詳細について連絡をいたします。
1.お名前 2.ご連絡先(メールアドレス及び電話番号) 3.ご住所 4.参加方法((1)~(2))
【担当/事業受託者】株式会社石塚計画デザイン事務所 (担当:蔵田・後藤) 電話:011-251-7573(平日9時30分~18時00分) |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.