ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 市民活動促進
ここから本文です。
札幌市では「札幌市市民まちづくり活動促進条例」を施行し、市民による自発的な公益活動(市民まちづくり活動)の促進に全庁的に取り組んでいます。
市民自治推進課では、「さぽーとほっと基金」などによる資金面での支援や、「市民活動サポートセンター」などによる場の支援、「札幌市市民まちづくり活動促進条例」の普及など、市民まちづくり活動をサポートする業務を行っています。
本サイトは令和7年3月31日をもちまして終了いたします。
令和6年12月19日(木曜日)に開催した令和6年度市民まちづくり活動促進テーブル第4回本部委員会の会議録を公開しました。
令和6年10月29日(火曜日)に開催した令和6年度市民まちづくり活動促進テーブル第3回本部委員会の会議録を公開しました。
令和6年8月21日(水曜日)に開催した令和6年度市民まちづくり活動促進テーブル第2回本部委員会の会議録を公開しました。
さぽーとほっと基金令和6年度後期助成事業に係る公開プレゼンテーションを行います。
(※会場は札幌市西区宮の沢にあります、札幌市生涯学習センターちえりあです。)
令和6年5月8日(水曜日)に開催した令和6年度札幌市市民まちづくり活動促進テーブル第1回本部委員会の会議録を公開しました。
第4期札幌市市民まちづくり活動促進基本計画を公表しました。
さぽーとほっと基金令和6年度前期助成事業等に係る公開プレゼンテーションを行います。※終了
「助成金及び補助金を受ける心構え」のページを公開しました。
さぽーとほっと基金など、札幌市から助成金又は補助金の交付を受ける市民まちづくり活動団体の皆様におかれましては、ご一読ください。
令和6年4月1日から「市民活動促進担当課」は廃止となり、「市民活動促進係」及び「NPO法人担当係」は「市民自治推進課」へ、「CSR担当係」はまちづくり政策局公民・広域連携推進室に再編されました。
なお、「市民活動促進係」及び「NPO法人担当係」の電話番号及びメールアドレスは変更ありません。
NPO法人の所轄庁事務など
担当:市民文化局市民自治推進室市民自治推進課NPO法人担当係
【連絡先等】
*を@に変更して送信してください
【連絡先】
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.