ホーム > くらし・手続き > 動物・ペット > 鳥獣(野生動物等)など > 札幌市鳥獣捕獲許可基準
ここから本文です。
札幌市が鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律等に基づき、鳥獣の捕獲等又は採取等の許可ができる種類は、北海道より権限委譲されている下記の鳥獣のみです。
種類 |
方法 |
日数 |
1人当たり捕獲等又は採取等数量 |
捕獲人員 |
---|---|---|---|---|
ドバト |
銃器・網・手捕り |
6月以内 |
100羽(個)以内 |
必要の範囲内 |
箱わな |
6月以内 |
200羽以内 |
10人以内 |
|
キジバト |
|
6月以内 |
100羽(個)以内 |
必要の範囲内 |
スズメ・ニュウナイスズメ |
|
6月以内 |
100羽(個)以内 |
必要の範囲内 |
ハシボソガラス・ハシブトガラス |
銃器・網・手捕り |
6月以内 |
200羽(個)以内 |
必要の範囲内 |
箱わな |
6月以内 |
1,000羽以内 |
10人以内 |
|
アライグマ |
|
※参照 |
||
キツネ |
|
6月以内 |
10頭以内 |
必要の範囲内 |
ノイヌ・ノネコ |
|
6月以内 |
10頭以内 |
30人以内 |
とがりねずみ科・ねずみ科全種 |
|
6月以内 |
捕獲許可申請頭数 |
30人以内 |
※外来鳥獣(特定外来生物)に係る被害防止を目的とした捕獲等については、基準を設けないものとする。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.