ホーム > 市政情報 > 広報・広聴・シティプロモート > 広報 > LINEによる市政情報の発信
ここから本文です。
【重要】「ヒグマ出没情報」の配信方法変更について
令和4年4月27日から、”地域ごと&より迅速な通知”が行えるよう配信方法を変更しました。これにより、ヒグマ出没情報を受信するには、受信設定が必要となりました。
お手数をおかけしますが、以下のページを参考に受信設定をお願いいたします。
スマートフォンやパソコンで通話やメッセージのやりとりができるアプリ「LINE」で、札幌市からのお知らせ情報を配信するサービスを、2020年(令和2年)11月2日から開始しました。
以下のいずれかの方法で、札幌市公式アカウントを友だち登録すると、利用できます。
「受信設定」の画面から、
・お住まいの区
・興味のある分野
・イベント情報を知りたい施設
などを事前に登録しておくことで、ほしい情報が随時トーク画面に届きます。
災害発生時や気象警報発令時など緊急性の高い情報は、登録の有無にかかわらず皆さまにお届けします。
四季折々の大型イベントの開催など、写真などと一緒に通知します。
(イベント情報配信イメージ)
趣味・教養、レジャー・スポーツ、子ども・子育て、暮らし、健康、福祉、保険・年金、税金、仕事、職員募集、事業者向け、広報テレビ番組、他
【文化・芸能施設】札幌コンサートホールKitara、教育文化会館、芸術の森
【教育・若者支援施設】ちえりあ、中央図書館、若者支援総合センター
【レジャー施設・公園】青少年科学館、円山動物園、さとらんど
【健康・体育施設】体育館、つどーむ、プール
【福祉施設】社会福祉総合センター、子育てサポートセンター
【その他】リサイクルプラザ宮の沢、国際プラザ
※上記施設は一例です。他にも様々な施設を選択することができます。
※受信設定は、スマートフォンから行ってください(パソコンでは設定できません)
市の現地調査終了後、ヒグマ出没している、または可能性が高いと判断した場合、「出没日時」「出没情報」等の情報をプッシュ通知します。
※緊急時は、現地調査実施前に配信を行う場合があります。
午前6時ころ~午後10時ころ
※緊急時は、深夜・早朝でも配信を行う場合もあります。
以下の手順で受信を希望する地区(10区+山林)を選択してください。
1.メニューから「ヒグマ出没情報」を選択
2.「受信設定」を選択
3.受信を希望する地区を選択
(配信イメージ)
※受信設定は、令和4年11月28日から可能です。
【昨年度受信設定を登録された皆さま】
昨年ご登録いただいていた皆さまは、改めての受信設定は不要です。
地区の変更を希望される方、今年度の配信を不要とする方は、新規登録の方と同様に以下の方法にて設定をお願いします。
市公式ホームページや地上デジタルテレビのデータ放送で配信している生活道路の除雪情報について、「作業状況」と「作業理由」を通知します。
作業状況:作業予定あり、作業終了、作業取りやめ、緊急除排雪作業中
※「作業予定あり」等と表示されていても、路線によっては除雪が入らない場合があります。
6時00分~24時00分
以下の手順で受信を希望する除雪地区(全40地区)を選択してください。
1.メニューから「札幌市除雪情報」を選択。
2.「除雪情報の『プッシュ通知』」を選択。
3.「受信設定」を選択。
4.受信を希望する「除雪地区」を選択。
※除雪地区の詳細はこちらからご確認ください。
(除雪情報配信イメージ)
トーク画面下段に表示されるメニューから、救急当番医療機関やよくある質問検索など、困りごとを調べられる市公式ホームページに簡単にアクセスできます。
新型コロナウイルス感染症に関しては、症状などを選択することで、適切な相談先を判定できる「WEB7119」にも簡単にアクセスできます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.