ホーム > 防災・防犯・消防 > 防災・危機管理 > 札幌市の取組(公助) > 札幌市地域防災計画
ここから本文です。
地域防災計画は市民の生命、身体及び財産を災害等から守るため、防災に関する業務や対策などの方向性を定めた総合的な計画です。計画では札幌市の対策はもとより、市民や事業所の役割、また、北海道、北海道警察、自衛隊などの防災関係機関や、電気・ガス・電話などのライフライン企業、さらに他の自治体との連携や協力によって、災害に強いまちづくりをすすめ、大災害にも対応する防災体制の確立をめざすことを目的としております。
札幌市地域防災計画は、広範囲にわたる被害を想定し、全市的な防災体制の必要な地震災害に対する「地震災害対策編」、気象が原因となり、事前の警戒や準備行動が可能である「風水害対策編」及び「雪害対策編」、大規模な事故災害への対応を定めた「原子力災害対策編」及び「事故災害対策編」から成り立っています。
風水害対策編(PDF:750KB)
・土砂災害対策(PDF:1,832KB),資料編(PDF:484KB)
・札幌市水防計画(PDF:1,574KB),資料編1(PDF:3,527KB),資料編2(PDF:89KB),資料編3(PDF:866KB)
放射性同位元素等事故対策(PDF:6,393KB)
航空機事故対策(PDF:1,000KB)
道路事故災害対策(PDF:1,564KB)
鉄道事故災害対策(PDF:673KB)
危険物等事故災害対策(PDF:618KB)
大規模停電災害対策(PDF:866KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.