ホーム > 防災・防犯・消防 > 防災・危機管理 > 災害危険箇所図(ハザードマップ) > 浸水ハザードマップ > 浸水ハザードマップ(厚別区版)
ここから本文です。
令和5年6月9日
札幌市浸水ハザードマップの記載内容の一部を訂正いたしました。
令和6年12月18日
令和6年12月に札幌市避難場所基本計画が一部改定され、避難所の名称が以下のように変更となりました。
各区ハザードマップの避難所について、変更後の名称に読み替えていただくようお願いいたします。
参考:札幌市避難場所基本計画
浸水ハザードマップ(厚別区版)一式(PDF:5,092KB)
浸水ハザードマップ(厚別区版)の各ページのデータは以下からダウンロードできます。
表紙、情報入手先、緊急連絡先、お問い合わせ先(表紙、19ページ)(PDF:2,589KB)
内水氾濫と洪水の違い、避難地図(浸水の想定条件)(1~2ページ)(PDF:767KB)
避難地図(広域図)(3~4ページ)(PDF:3,573KB)
避難地図(拡大図厚別区1)(5~6ページ)(PDF:2,570KB)
避難地図(拡大図厚別区2)(7~8ページ)(PDF:2,680KB)
避難地図(拡大図厚別区3)(9~10ページ)(PDF:3,146KB)
避難地図(拡大図厚別区4)(11~12ページ)(PDF:3,027KB)
大雨時に注意が必要な場所、大雨への備え(15~16ページ)(PDF:2,335KB)
避難場所一覧、わが家の防災メモ(17~18ページ)(PDF:2,138KB)
避難地図の拡大表示や住所での検索には、札幌市地図情報サービスをご活用ください。
国土交通省の「重ねるハザードマップ」では、住所や地図からその場所の災害リスクなどを調べることができます。
情報が自動的に文字で表示されるので、視覚障がいのある方も音声読み上げソフトを利用することで、災害リスクを把握できます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.