ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

生活道路排雪の試験施工(令和5年度)

検討を行う背景や目的

生活道路(住宅街の道路)における排雪については、「パートナーシップ排雪制度」と「市民助成トラック制度」の2つの排雪支援制度を設けており、排雪を希望する団体と札幌市双方で費用を負担しながら実施しています。

また、この制度は生活道路全体の約7割(2,600km程度)で利用されており、近年は、毎年1,200~1,300の団体から申請があります。

しかし、生活道路の排雪には多くの人員や除雪機械が必要であり、将来的に除雪従事者が減少した場合には、このまま制度を継続することが難しくなる可能性があります。

さらには、令和3年度の大雪のような市民生活への影響昨今の在宅介護サービスや宅配などの普及により、生活道路の冬期道路環境に対するニーズに変化がみられます

 

このようなことから、令和5年度より「生活道路排雪の在り方検討」に着手し、将来的な除雪従事者の減少や市民ニーズの変化への対応など、持続可能な排雪手法の検討を進めております。

検討の対象

  • 生活道路(住宅街の道路)を対象として検討しています。

道路種別の概念図

生活道路の概念図03

生活道路

生活道路の写真01

幹線道路

幹線道路の写真01

検討内容

持続可能な排雪手法の検討に向けては、排雪作業スピードの向上が必要不可欠なため、令和5年度は市内の一部地域で試験施工を実施しました。

試験施工から得られた結果や従来の排雪手法を再検証し、地域や除雪事業者などからのご意見を参考にしながら、持続可能な排雪手法の検討を進めています。

試験施工の目的と作業内容

◆目的
 作業全体の効率や作業後の道路状況などの調査を行い、今後の検討の基礎資料とすること

◆作業内容
 様々な気象(大雪、突然の降雨や暖気など)によるザクザク路面の影響を軽減するため、
 路面の圧雪厚の低減を主体とした作業

◆概念図

概念図02

削り出しイメージ01 積込イメージ01

 

◆作業イメージ(道路幅8mの場合)

作業後イメージ02

◆作業のポイント

  • 主に車道路面の圧雪を削り出す作業のため、圧雪厚は薄くなりますが、通行幅は排雪後であっても大きく変わりません
  • ダンプトラックへの積込作業は、基本的に幅員が広めの道路で行います。
  • 気象状況などによっては、作業イメージのようにならないことがあります。

このページについてのお問い合わせ

札幌市建設局雪対策室事業調整担当課
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎8階
電話番号:011-211-2682
ファクス番号:011-218-5141