ここから本文です。

更新日:2025年11月13日

生活道路除排雪の試験施工(令和5年度~)

試験施工の説明動画について

生活道路除排雪の試験施工に関する説明動画を札幌市公式YouTubeにてご覧いただけます。

検討の対象

  • 生活道路(住宅街の道路)を対象として検討しています。

道路種別の概念図

生活道路の概念図03

生活道路

生活道路の写真01

幹線道路

幹線道路の写真01

試験施工実施の背景

生活道路の除排雪作業における様々な課題への対応に向け、行政が主体となって生活道路全線の排雪を行う場合、どのような作業が可能か、試験施工を実施し、検討を進めます。

【主な検討課題】

  • パートナーシップ排雪制度などを利用する地域の費用負担感や不公平感の増加
  • 除雪従事者の高齢化や将来的に見込まれる担い手不足への対応
  • 在宅介護などの利用増加に伴い、住民以外の生活道路利用が増加したことによる生活道路の冬季道路環境に対する市民ニーズの変化
  • 局地的な大雪や暖気など特異な気象への対応 など

※令和8年度(2025年度)も「パートナーシップ排雪制度」と「市民助成トラック制度」を継続しながら検討を進めます。

試験施工を行う地域(令和7年度)

対象地域 延長
厚別区 全域

約240km

清田区 全域 約330km
  約570km

※試験施工は厚別区・清田区でのみ実施(地域の費用負担無し)
 その他の区は例年通りの除排雪作業を実施
※ 私道など一部対象外あり

主な検証項目と作業のポイント(令和7年度)

◆主な検証項目

①「地域の費用負担感や不公平感の解消」

②「除排雪作業の効率化」

③「シーズンを通した冬季道路環境の確保」(車両や歩行者の通行に影響を与えるザクザク路面の軽減等)

 

◆作業のポイント

①地域の費用負担感や不公平感の解消

  • パートナーシップ排雪のような地域支払額や申請手続きは不要
  • これまで排雪が行われていなかった地域も含めて作業

②除排雪作業の効率化

  • 行政・事業者主体で作業日程を調整
  • 降雪や道路状況などに応じて町内会毎ではなく、道路毎に排雪作業を想定(PS排雪のような日程調整やキャンセル対応が不要)

除排雪作業の効率化

③シーズンを通した冬季道路環境の確保

  • 排雪作業の開始時期を1月中旬頃に前倒し作業期間を拡大することで、作業の平準化やピークカットを図る
  • 排雪作業を前倒した地域などでは、降雪や道路状況等により、追加作業を行う場合も想定
  • 降雪状況などに応じて、作業の優先順位を臨機に変更して対応
  • 排雪作業により、除雪作業時の雪置き場を確保し、路面整正と組み合わせその後のザクザク路面を軽減

※試験施工の作業イメージの一例【道路幅(車道+歩道)8ⅿの場合】

作業イメージの一例

○通行幅は、道路幅の6~7割程度を目安に排雪(パートナーシップ排雪よりも多く残す想定)
○路面の雪は、厚さ10㎝程度を目安に排雪(パートナーシップ排雪と同様)

試験施工結果の概要

・実施概要

施工年度 地域数 施工延長
令和6年度 3区 4地域 約24km

令和5年度

9区 10地域 約28km

主な検証結果

道路幅員などの現場条件に応じて、様々な除雪機械を組み合わせて作業を実施

  • これまで排雪作業に使用していなかった小形ロータリ除雪車について、有効活用できることを確認
  • 現行のパートナーシップ排雪と比較し、排雪量を抑制することができた

試験施工地域へのアンケート結果概要

令和6年度

【調査対象】

 3区4地域

【回収結果】

  • 配布数:5,841戸
  • 回収数:728通(回収率12.5%) 

【シーズンを通した道路状況について】

路面の雪の厚さ」について、

歩行に問題ないと思いましたか

R6路面の厚さ 歩行

路面の雪の厚さ」について、

車の走行に問題ないと思いましたか

R6路面の厚さ 車

通行幅」について、

歩行に問題ないと思いましたか

R6通行幅 歩行

通行幅」について、

車の走行に問題ないと思いましたか

R6通行幅 車

令和5年度

【調査対象】

 9区10地域

【回収結果】

  • 配布数:4,402戸
  • 回収数:994通(回収率22.6%) 

【試験施工直後の道路状況について】

路面の雪の厚さ」について、

歩行に問題ないと思いましたか

R5路面の厚さ 歩行

路面の雪の厚さ」について、

車の走行に問題ないと思いましたか

R5路面の厚さ(車)

通行幅」について、

歩行に問題ないと思いましたか

R5通行幅 歩行

通行幅」について、

車の走行に問題ないと思いましたか

R5通行幅(車)

このページについてのお問い合わせ

札幌市建設局雪対策室計画課
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎8階
電話番号:011-211-2682
ファクス番号:011-218-5141