ここから本文です。
このページでは、過去に届出者から寄せられたCASBEE札幌の評価に関する質問を掲載しています。
1 | 「札幌市生活環境の確保に関する条例」(条例)第28条の4で定めている建築物環境配慮計画書と「CASBEE札幌」は違うのか? | 条例で定めている建築物環境計画書の評価基準としてCASBEE札幌を使っています。 |
2 | 複数の建物がある場合のCASBEE札幌の評価はどうしたらよいか? | 建築確認の単位でCASBEE札幌の評価してください。 例:建築確認でA棟,B棟の2棟がある場合は、CASBEE札幌もA棟、B棟の2棟で評価をお願いします。 |
3 | 機械式駐車場はCASBEE札幌の評価対象か? | 機械式駐車場(駐車場までの通路を含む)はCASBEE札幌の評価の対象から外して構いません。 |
4 | (建築物省エネ法の対象外などのため)BEIの計算をしていない建物の場合、CASBEE札幌に必要なBEIの入力をどうすればよいか? |
BEIの値は各種別での最もよくない値を入力してください。 住宅:1.20、住宅以外:1.10 {(住宅部分の面積)×1.20+(住宅以外の面積)×1.10}÷(建築物全体の面積) |
5 | (テナントビルの場合で)建物の用途が決まっていない場合どうしたらよいか? | 現在想定している利用条件での用途で、CASBEE札幌の評価をしてください。 |
6 | 届出書に記載する面積はどの面積を記載すればよいか? | 建築確認で使用した面積としてください。 |
7 | 届出た内容から変更があった場合はどうしたらよいか? |
「札幌市生活環境の確保に関する条例施行規則」第15条の3で定める軽微な変更以外は、必ず変更届出書を提出してください。
変更届出書が不要:
|
8 | 大規模な模様替えの場合は届出は必要か? | 平成29年4月1日より大規模な模様替えについて届出の必要はありません。 |
9 | 届出者の押印は必要か? | 届出者の押印は必要ありません。 |
10 | (設計事務所など)建築主の代理が届出する場合、委任状は必要か? | 委任状の必要はありません。 |
11 | 郵送での提出は可能か? |
郵送で提出いただいて構いません。 送付先: 060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階 札幌市 環境局 環境都市推進部 エコエネルギー推進課 あて |
12 | CASBEE札幌の提出をしないと建設できないのか? | CASBEE札幌は、建築確認の要件ではありませんが、条例で提出を義務付けております。工事着手の21日前までに提出をお願いします。 |
13 | 省エネ性能計算の値が変更になった。 |
省エネ性能の値が変更になった場合はご連絡ください。 なお、評価結果が変更前より下がる(例:AランクからB+ランク)場合は変更届出が必要です。 |
14 | 届出時点では仮称(例「(仮称)○○マンション」)であったが、完了時点で建物名称が決まった場合、どうしたらよいか? | 公表内容を仮称から正式名称に変更しますので、連絡ください。 |
15 | 建物のパースは必要か? | 作成していない場合などは、必要ありません。 |
16 | CASBEE札幌評価ソフトの「採点LR1ページの3. 設備システムの高効率化」にて、BEIの値から評価レベルを入力できないがどうしたらよいか? | CASBEE札幌評価ソフト(Excel)の「計画書」タブにある「2.一次エネルギー消費性能(BEI等の転記)」にてBEIの値を入力することで、自動的に評価レベルが表示されます。 |
17 | 新築・改築・増築はどう区別したらよいか? | CASBEE札幌では建築確認の区分に合わせています。 |
18 | 2,000平方メートルを超えているが、建築物省エネ法の適合義務がない建物の場合も、建築物環境配慮計画書(CASBEE札幌)の提出対象か? | 条例に基づき、2,000平方メートルを超えた建築物は全て建築物環境配慮計画書(CASBEE札幌)の提出が必要です。建築物省エネ法の適合義務がない建物の場合でも提出をお願いします。 |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.