ここから本文です。

更新日:2023年2月8日

加算の届出(総合事業)

加算を算定する場合には、それぞれの加算要件を満たした上で、事前に届出が必要です

届出日と算定開始月

届出日 算定開始日

毎月15日以前

翌月1日

毎月16日以後

翌々月1日

ただし、「介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算」については、届出日の翌々月1日が算定開始日となります。

※令和3年4月から算定を開始する加算等の届出の提出期限は、令和3年4月1日(木【当日消印有効】です。

※令和3年4月からの新設される予定の加算の届出についても、上記と同様の提出期限となります。

届出が必要な加算と添付書類のご案内

※介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算の様式については、こちら(「介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算について」)をご確認ください。

加算の算定要件について

加算の算定要件は、厚生労働省の省令・通知に準じます。 

省令・通知名 備考

指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準(PDF:208KB)

(平成18年厚生労働省告示第127号)

関係箇所を抜粋

指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について(PDF:751KB)

(平成18年老計発0317001等)

  • 全般1ページ~6ページ
  • 介護予防訪問介護6ページ~11ページ
  • 介護予防通所介護38ページ~45ページ
介護保険法施行規則第百四十条の六十三の二第一項第一号に規定する厚生労働大臣が定める基準(令和3年厚生労働省告示第72号)(PDF:4,369KB)  

 令和3年度から報酬改定につきましては、改定を予定しておりますが、札幌市介護予防・日常生活支援総合事業の単位数等の詳細につきましては上記基準と異なる場合もありますので、決定次第お知らせいたします。(令和3年4月末頃を予定しております。) 

様式~下記 1.および2.を必ず提出して下さい。 他は必要に応じて添付してください。

 

1.第1号事業支給費算定に係る体制等に関する届出書

別紙3-3(エクセル:54KB)

別紙3-3(PDF:67KB)

2.第1号事業支給費算定に係る体制等状況一覧表

別紙1-4(エクセル:19KB)

別紙1-4(PDF:66KB)

サービス提供体制強化加算に関する届出書

第1号通所事業

別紙12-3(エクセル:25KB)

別紙12-3(PDF:41KB)

割引率の設定について

別紙5-1(エクセル:49KB)

別紙5-1(PDF:33KB)

 

 

各種様式

勤務形態一覧表

第1号訪問事業

参考様式1-1【シフト】(エクセル:53KB)

参考様式1-1【時間】(エクセル:28KB)

第1号通所介護

参考様式1-1【シフト】(エクセル:61KB)

参考様式1-1【時間】(エクセル:60KB)

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局高齢保健福祉部介護保険課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階

電話番号:011-211-2972

ファクス番号:011-218-5117