ここから本文です。

更新日:2025年8月27日

札幌市宿泊税の検討経緯

札幌市では、宿泊税の導入に向けて、下表のとおり検討や手続きを進めてまいりました。

時期 動き
令和元年9月 「札幌市観光振興に係る新たな財源に関する調査検討会議」(附属機関)を設置。
令和元年12月 調査検討会議から、札幌市観光振興の新たな財源の在り方について「宿泊税が妥当」と答申
令和2年2月 令和2年第1回定例市議会において、市長が宿泊税の導入を表明
新型コロナウイルス感染症拡大により検討中断
令和4年7月 「次期札幌市観光まちづくりプラン検討委員会」(附属機関)を設置。
令和5年5月 検討委員会から「魅力ある観光地として国内外から高く評価され続けるよう、取組をより一層発展させていくための安定的な財源の確保のため、受益に応じた負担を求める観点から、宿泊税導入に向けた検討」を進めるべきと答申
令和5年6月 令和5年第2回定例市議会おいて、市長が宿泊税の検討再開を表明
令和5年7月~8月 宿泊事業者団体のヒアリング、宿泊事業者アンケートの実施
令和5年11月 宿泊事業者団体、観光協会(計6団体)の会長、副会長等に宿泊税に関する検討状況について説明
令和5年11月~令和6年11月

宿泊事業者団体や各団体の加盟施設等に対し、宿泊税に関する説明会や理事会等における意見交換を実施(計17回)

令和6年7月~8月 札幌市における「宿泊税の考え方」についてパブリックコメントを実施
令和6年12月

令和6年第4回定例市議会において、令和6年12月11日付で「札幌市宿泊税条例案」が可決
同日付で、「札幌市宿泊税条例」を公布

令和7年3月 札幌市宿泊税の新設について、令和7年3月21日付で総務大臣の同意を得る

このページについてのお問い合わせ

札幌市財政局税政部税制課

電話番号:011-211-2282

ファクス番号:011-218-5149