ここから本文です。

更新日:2022年5月23日

道路の位置の指定(指定道路)について

※お知らせ

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当面の間、道の位置指定等申請について一部郵送での対応を行います。

また、対応職員が少なくなり、対応にお時間いただく場合がありますので、ご了承願います。

窓口に来庁されるときは、事前に電話で来庁予約をお願い致します。

道の位置指定等申請の郵送対応に関しましては、下記ファイルをご参照ください。

道路の位置の指定(指定道路)に関しましては下記ファイルをご参照ください。

申請に必要な書類を、下記よりご確認ください

申請に必要な書類を、ダウンロードすることができます

※各様式は4種類入っておりますので、指定・廃止・変更・すみ切り廃止を選択してご利用下さい。

※令和4年4月1日、押印手続きの見直しにより様式(申請書、指定道路台帳図、工事完了届)を改正しました。

 
書類名 PDF形式 Word/SXF(p21)形式 記載例
申請書 申請書(PDF:51KB)

申請書(ワード:108KB)

申請書(PDF:50KB)

指定道路台帳図

※(2部提出)

指定道路台帳図1・2(PDF:48KB)

指定道路台帳図1(ワード:16KB)

指定道路台帳図2.p21(ZIP:23KB)

指定道路台帳図1・2(PDF:388KB)

承諾書 承諾書(PDF:42KB) 承諾書(ワード:77KB) 承諾書(PDF:53KB)
連絡通知報告書 連絡通知報告書(105KB) 連絡通知報告書(63KB) 連絡通知報告書(117KB)
工事完了届 工事完了届(PDF:27KB) 工事完了届(ワード:57KB)

-

地積測量図

公図

法務局にて取得

(インターネットも可)

 

-

記載例(85KB)

※申請箇所を朱書きで描くこと

インターネットで指定道路を調べることができます

平成30年(2018年)4月2日から、「札幌市地図情報サービス」において、指定道路調書の公開を開始しました。

指定道路をはじめ、建築基準法の道路(1/2500)を調べることができます。

指定道路調書の閲覧・印刷が、建築指導部の2番窓口のみではなく、インターネットでもできるようになりました(無料)。

下記の注意事項をよくお読みになってからご使用ください。

【閲覧にあたっての注意点】

  • 表示している指定道路の情報は、年に4回更新する予定です。新たに告示したばかりの情報は、建築基準法の道路(最新情報)を参照してください。
  • 指定道路調書(その2)は、建築基準法施行規則の規定により、本市が申請図(指定道路台帳図)を基に最新の地番図上に指定道路の位置を作図したものです。位置について疑義がある場合は、必ず下記担当課へお越しの上ご確認ください。
  • 「3号道路」及び「すみ切り等」については、指定道路調書を作成しておりませんので、必要な方は下記担当課へお越しください。
  • 表示している情報について、電話でのお問い合わせには応じられません。
  • 指定道路等と併せて認定道路も表示されます。線種と道路種別の組み合わせについては凡例をご覧下さい。

※位置付け参考資料とは

  • 指定道路の位置は、申請当時の公図を基に作成された申請図(指定道路台帳図)に位置付けされています。しかし、公図は土地の分筆・合筆等により経年変化するため、申請当時と現在では形状が著しく相違する場合があります。このため、すぐに指定道路の位置を現在の公図上に位置付けすることができないため、本来、土地所有者や関係地権者で位置付けするものを、代わりに札幌市が申請図を基準として合理的に復元し、参考資料として作成したものです。したがって、指定道路調書と現地の位置に相違があるなど疑義がある場合は、指定道路の変更申請をしてください。

札幌市地図情報サービス

建築基準法の道路(最新情報)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市都市局建築指導部道路確認担当課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎2階

電話番号:011-211-2864

ファクス番号:011-211-2823