ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

3.子ども・教育

令和6年度出前講座テーマ集(印刷用)(PDF:1,123KB)

※札幌市の市外局番は「011」です。

番号

テーマ

局)担当課

電話番号

FAX

テーマ概要
03-01 【子】児童会館・ミニ児童会館ってどんなところ? 子)放課後児童担当課 211-2989 211-2943
児童会館・ミニ児童会館の役割等についてご説明します。
03-02 【子】みんなで考えよう!子どもの権利!! 子)子どもの権利推進課 211-2942 211-2971
子どもが健やかに成長するために欠かせない大切な権利、子どもの権利についてご説明します。
03-03 ヤングケアラーについて学ぼう 子)子どものくらし・若者支援担当課 211-2947 211-2971
ヤングケアラーの基本的な知識や、札幌市の取組などについてご説明します。
03-04 子どもの貧困対策
子どもの貧困についての基本的知識、課題や札幌市の取り組みについてご説明します。
03-05 子育て家庭の現状と子育て支援の必要性 子)子育て支援推進担当課 211-2997 231-6221
札幌市における子育て家庭の現状と子育て支援の必要性についてご説明します。
03-06 「ちあふる(区保育・子育て支援センター)、保育所、認定こども園」ってどんなところ? 子)指導担当課 211-2985 231-6221
乳幼児を預ける施設の種別やそれぞれの役割についてご説明します。詳細はご確認ください。
03-07 児童相談所ってどんなところ? 子)家庭支援課 622-8619 622-8701
児童相談所の業務の概要、組織や取扱件数の推移などについてご説明します。
03-08 里親制度をご存じですか?
親元で暮らせない子どもを自らの家庭に迎え入れ、養育する里親制度についてご説明します。
03-09 子どもたちを虐待から守るために 子)地域連携課 622-8620 622-8701
虐待の防止・早期発見のポイントや、相談機関の連携・役割分担についてご説明します。
03-10 【子】子どもアシストセンターってどんなところ? 子)子どもの権利救済事務局 211-2946 211-2948
子どもの権利救済機関「子どもアシストセンター」の組織や役割、活動についてご説明します。
03-11 【子】札幌の子ども・子育て施策とは
~第4次さっぽろ子ども未来プランから~
子)子ども企画課 211-2982 211-2943
札幌市の子ども・子育て分野の総合計画「第4次さっぽろ子ども未来プラン」について説明します。
03-12 生涯学習のススメ 教)生涯学習推進課 211-3871 211-3873
市の職員が皆さんの地域に出向いて、生涯学習の考え方や生涯学習の推進についてご説明します。
03-13 学校規模の適正化について 教)学校配置マネジメント担当課 211-3836 211-3837
市の職員が皆さんの地域に出向いて、学校規模の適正化についてご説明します。
03-14 【子】おいしい給食ができるまで 教)栄養指導担当課 211-3713 211-3834
おいしい給食ができるまでをご説明します。
03-15 【子】さっぽろ学校給食フードリサイクル
~みんなで考えよう食と環境~
給食の調理くず等で作った堆肥で食材を栽培し給食に提供する食の循環の取組についてご説明します。
03-16 学校、家庭、地域と共に進める「人間尊重の教育」 教)教育課程担当課

211-3891

211-3862
学校教育で進める一人一人の子どもを大切にする「人間尊重の教育」について考えていきます。
03-17 さっぽろっ子「学び」のススメ
~学校も、家庭も「まほうのかいわ」で習慣づくり~
学校と家庭・地域の連携による子どもへの望ましい関わり方や習慣づくりについて考えていきます。
03-18 さっぽろっ子ICT活用のススメ
~学校、家庭での適切かつ効果的な1人1台端末の活用~
1人1台端末を適切かつ効果的に活用し、授業と家庭学習をつなげることについて考えていきます。
03-19 さっぽろっ子小中一貫したつながりのススメ
~学校、家庭、地域が一体となって子どもを応援する札幌らしいコミュニティ・スクールの導入~
小中一貫した教育と札幌らしいコミュニティ・スクールについてご説明します。
03-20 障がいのある子どもの教育について 教)学びの支援担当課 211-3821 211-3852
特別支援学校、特別支援学級及び通級指導教室等における指導・支援の概要等についてご説明します。
03-21 【子】いじめの問題への対応について 教)児童生徒担当課 211-3861 211-3862
いじめの防止等のために札幌市で実施している取組などについてご説明します。

03-22

教育相談室からみた子ども理解
~不登校~
教)教育相談担当課 671-3210 671-3232
不登校状況にある児童生徒の理解や札幌市で実施している取組等についてご説明します。
03-23 教育相談室からみた子ども理解
~発達障がい等~
児童生徒の発達についての理解や対応などについてご説明します。
03-24 図書館の現状と未来 教)中央図書館調整担当課 512-7330 512-7110
図書館の歴史、現在の取組、計画に基づき推進していることについてご説明します。
03-25 子どもの読書活動の推進について
子どもの読書活動の現状及び子どもの読書活動推進に関する取組についてご説明します。
03-26 図書館の上手な使い方
(中央図書館で実施する場合は館内ツアーもあり)
教)中央図書館利用サービス課 512-7320 512-5783
資料の検索方法やレファレンス等、図書館で活用できるサービスについてご説明します。

※【子】と書かれたテーマは、小中学生の皆さんにも受講をおすすめしているものです。
大人の方だけでも受講できます

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局広報部広報課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎11階

電話番号:011-211-2036

ファクス番号:011-218-5161