ここから本文です。
ある程度まとまった旅客をほぼ定期的に特定の路線を設定して輸送する公共交通機関で、ここでは地下鉄、JRを指す
道路交通と他の交通機関との結節点に設けられる広場で、異なる交通機関相互の効率的な乗り継ぎなどを目的としている。その典型例の一つが駅前広場である
パークアンドライド(P&R)とは、自宅から地下鉄などの駅までマイカーを利用し、駅近くに駐車して(Park)、地下鉄などに乗り継いで(Ride)目的地に至る方式をいい、マイカー通勤者などが、スムーズに公共交通機関に乗り換えられるように、地下鉄駅周辺などに設けられた駐車場をパークアンドライド駐車場という
都市間を結ぶなど道路網の骨格をつくる道路
主要幹線道路を補完し、地域間の交通を円滑に処理する道路。住宅地では、ひとまとまりの地区の外郭を形成する
幹線道路により形成された地区内における主要な道路で、学校、公園などさまざまな市民生活に身近な施設へのアクセスを確保する道路
高度道路情報システム(ITS)などを想定している。高度道路情報システムとは、情報通信、運行管理、道路管理交通網管制などの個別技術を一体化し、安全・快適で効率の良い総合的な交通システムを構築しようとするもの
道路がどれだけの自動車を通し得るかという、その道路が構造上有している能力
路線バスなどが独占してあるいは他の車両に優先して使用する車線。前者をバス専用レーン、後者をバス優先レーンという
ラッシュ時に道路の中心線を移動して、交通需要の大きい方向により多くの車線を配分し、限られた交通容量を効率的に使う運用方法
「新・全国総合開発計画」(平成10年〔1998年〕策定)で示された21世紀の国土づくりの構造を構成する四つの国土軸のうち、中央高地から関東北部を経て、東北の太平洋側、北海道に至る地域及びその周辺地域
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.