ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉・介護 > 障がい福祉 > サービスを利用するみなさまへ > 障がいのある方への就労支援 > 障がい者DXリスキリング事業のご案内
ここから本文です。
昨今、法定雇用率の引上げや共生社会の取組の推進により、企業で働く障がい者が増加しています。また、デジタル化の進展により、企業において高度なICTスキルを持った障がい者人材のニーズが拡大しています。これらの状況を踏まえ、障がい者がDX人材として将来にわたり活躍する社会の実現を目指し、令和6年度(2024年度)から、障がい者DXリスキリング事業を実施します。
テーマ | 内容 |
Excel・PowerPoint | 基本ソフトウェアのMicrosoft OfficeのExcel,PowerPointについて、業務に役立つ使い方を習得します。 |
プログラミング | 業務効率化のためにスキルを活かせるExcelVBAによるマクロ作成プログラミングスキルを習得します。 |
Web | Webエンジニアとして最低限必要となるプログラミング言語(HTML,CSS)を習得し、ホームページ制作を習得します。 |
デザイン |
デザイナーが使用するAdobeソフトウェア(Photoshop,Illustrator)の基本操作を学び、チラシデザインやバナー作成などが行えるスキルを習得します。 |
※本講座は平日日中の実施となります。受講を希望される際は、在籍する企業からお申込ください。
※講座実施スケジュールやお申込については、札幌市障がい者DXリスキリング事業ページ(外部ページ)からご確認ください。
障がい者DXリスキリング講座の検証・検討及び地域の障がい者DX人材育成体制を構築するため、事業推進協議会を開催します。
※詳細が決まり次第、改めてお知らせします。
原則、札幌市内の一般企業に在籍する障がい者従業員であり、下記のいずれかに該当する方が対象となります。
当事業はトランスコスモス株式会社様より「企業版ふるさと納税」による寄附を受け、今年度から事業開始しました。この度、事業創設から実施に至る取組について、内閣府特命担当大臣(地方創生担当)による大臣表彰を受賞いたしました。
名称 |
令和6年度 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)に係る大臣表彰 https://www.chisou.go.jp/tiiki/tiikisaisei/pdf/dai7kai_kettei.pdf |
概要 | 企業版ふるさと納税の活用促進を目的に、他の模範となる活動を行った企業や地方公共団体を内閣府特命担当大臣(地方創生担当)が表彰を行うもの |
表彰理由 | 札幌市が寄附企業のノウハウを活かして事業実施に至る合意形成を進め、寄附を契機に地域の障がい者DX人材の育成体制を構築していることから表彰に至ったもの |
表彰式 |
令和6年12月12日(木)15:00~17:00 中央合同庁舎8号館 講堂(東京都千代田区永田町1丁目6-1 1階) |
事業説明資料 |
伊東内閣府特命担当大臣(地方創生担当)(右)から本市の粟崎保健福祉局長(左)に表彰状が贈られました
表彰式では、粟崎保健福祉局長から当事業の紹介を行いました
問い合わせ先
障がい者Dxリスキリング事業事務局(運営:特定非営利活動法人札幌チャレンジド)
住所:札幌市北区北7条西6丁目1北苑ビル2階
電話番号:011-769-0843 電話受付時間 10時から17時30分(土日祝を除く)
ファクス番号:011-769-0842
電子メール:dx-sapporo@s-challenged.net
詳しい情報は札幌市障がい者DXリスキリング事業ページ(外部ページ)に掲載しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.