ここから本文です。
※令和3年度集団指導につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から各事業者が一堂に会する形では行わず、下記のとおり資料を掲載しますので、各事業所において速やかに資料供覧等の方法により所属職員に情報共有し、結果を報告フォームにより令和4年2月28日までに報告してください。
障害者総合支援法及び児童福祉法に基づく集団指導 |
||
---|---|---|
報告フォーム |
報告フォームはこちら⇒報告フォーム |
|
資料 |
<資料> 1.実地指導における主な指摘事項等について
2.在宅就労支援における留意事項等について 3.障がいのある人への虐待防止について
4.障害福祉サービス事業所等の防災計画策定について
5.障害者扶養共済制度について
6.北海道障がい者が暮らしやすい地域づくり委員会について
7.新型コロナウイルス関連情報
8.自己点検について 自己点検表により各事業所において自己点検を行ってください。 なお、事業所に記載いただいた自己点検表については、必要に応じて、今後、実地指導を行った際に確認することがあります。 |
障害者総合支援法及び児童福祉法に基づく集団指導 |
||
---|---|---|
資料 |
<資料> 1.監査・実地指導等における主な指摘事項について
2.自己点検について 自己点検表により各事業所において自己点検を行ってください。 なお、事業所に記載いただいた自己点検表については、必要に応じて、今後、実地指導を行った際に確認することがあります。
3.障害児・者給付費等の請求に係る留意事項について 4.障害者虐待防止について
5.計画相談支援事業所との連携について
6.心身障害者扶養共済について
7.新型コロナウイルス関連情報
|
第2回 児童福祉法に基づく集団指導 |
第3回 障害者総合支援法に基づく集団指導 |
|||
---|---|---|---|---|
開催日時 |
※令和元年度第2回児童福祉法に基づく集団指導の開催日程を決定しました。 対象事業者の方は、担当する方の出席に係る日程調整についてお取り計らいください。 令和元年(2019年)12月11日(水曜日) 時間:9時30分~12時00分 ※開催通知下部の出席票(ワード:26KB)をご持参ください。 |
※令和元年度第3回障害者総合支援法に基づく集団指導の開催日程を決定しました。 対象事業者の方は、担当する方の出席に係る日程調整についてお取り計らいください。 令和元年(2019年)12月11日(水曜日) 時間:13時30分~16時00分 ※開催通知下部の出席票(ワード:26KB)をご持参ください。 |
||
開催会場 |
カナモトホール(札幌市民ホール)大ホール (札幌市中央区北1条西1丁目) ※最寄り駅等:地下鉄「大通駅」31番出口正面 公共交通機関又は近隣の有料駐車場をご利用ください。 |
|||
資料 |
<資料> 次第(更新日時点での予定です) (令和元年11月13日次第ファイルを更新) 1.監査・実地指導等における主な指摘事項について
2.虐待の防止について
3.計画相談支援事業所との連携について 4.心身障害者扶養共済制度について
5.働き方改革について
6.防災対策について |
<資料> 次第(更新日時点での予定です) (令和元年11月13日次第ファイルを更新) 1.監査・実地指導等における主な指摘事項について
2.虐待の防止について
3.計画相談支援事業所との連携について
4.働き方改革について
5.防災対策について |
||
注意事項 |
※2.「資料2」に誤りが有りましたので、訂正し差換えしました。(者P.4、児P.4) ※児)6.防災対策について「資料6」及び者)5.防災対策について「資料5」は、資料提供者の意向を受け、再編し再掲載しました。(令和2年7月6日) |
|||
参考資料 |
※以下のBCP作成キット資料は当日ご持参不要です。 (配布を希望する事業者の方は、当日配布するアンケートでその旨記載していただくと後日受け取ることが可能です。) |
第1回障害者総合支援法及び児童福祉法に基づく集団指導 | 掲載年月 |
---|---|
開催日時 令和元年(2019年)8月26日(月曜日)午前9時30分~正午 受付・開場:午前9時00分 事前申し込みは不要です。当日直接会場にお越しください。 ※出席票は当日会場にて配布し、終了後、回収します。なお、欠席、遅刻、早退の場合、個別に理由を確認させていただく場合がございます。
案内通知
開催場所 札幌市役所12階第1~5号会議室(所在地:中央区北1条西2丁目) *札幌市役所の駐車場は使用できません。公共交通機関又は近隣の有料駐車場を利用してください。
対象事業者 平成30年7月1日から令和元年6月1日に指定を受けた「障害福祉サービス事業所」及び「障害児通所支援事業所」等
※今回、直接ご案内はいたしませんが、次年度案内対象の令和元年7月1日及び同年8月1日指定事業者の方も参加可能です。参加を希望する事業者は、案内通知を確認おのうえ当日直接会場までお越しください。(次年度はご案内対象となる予定です。) <指導予定項目>
<資料>各自印刷の上、当日持参してください。(会場での配布は行いません。) 次第
1.運営基準及び実地指導における主な指摘事項について
2.障害児・者給付費等の請求に係る留意事項について
3.虐待の防止について
4.計画相談支援事業所との連携について
※3.「資料3」に誤りが有りましたので、訂正し差換えしました。(P.4) |
平成31年4月 令和元年8月更新 令和2年2月12日更新※ |
第2回 障害者総合支援法に基づく集団指導 |
第3回 児童福祉法に基づく集団指導 |
|||
---|---|---|---|---|
開催日時 |
※平成30年度第2回障害者総合支援法に基づく集団指導の開催日程を決定しました。 対象事業者の方は、担当する方の出席に係る日程調整についてお取り計らいください。 平成30年(2018年)11月29日(木曜日) 午前9時30分~午前11時55分 ※出席票(ワード:25KB)をご持参ください。 |
※平成30年度第3回児童福祉法に基づく集団指導の開催日程を決定しました。 対象事業者の方は、担当する方の出席に係る日程調整についてお取り計らいください。 平成30年(2018年)11月29日(木曜日) 午後1時30分~午後4時05分 ※出席票(ワード:25KB)をご持参ください。 |
||
開催会場 |
わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)大ホール (札幌市中央区北1条西1丁目) |
|||
資料 |
<資料> 次第 1.監査・実地指導等における主な指摘事項について 2.虐待の防止について 3.介護給付費等の請求に係る留意事項について 4.防災対策について※ |
<資料> 次第 1.監査・実地指導等における主な指摘事項について 2.虐待の防止について 3.障害児通所給付費等の請求に係る留意事項について 4.防災対策について※ 5.心身障害者扶養共済制度について※ |
||
注意事項 |
※1.【資料1】に誤りが有りましたので訂正し差換えました。(者p.9、児p.9) ※3.【資料3】を集団指導当日の訂正案内(p.10)を反映した資料に差換えました。 ※4.当日BCP作成キット(CD-ROM版)を配布します。 ※5.【資料5】当日、スクリーンへの映写はありませんので、印刷の上必ずご持参ください。 |
|||
参考資料 |
障がいある方の雇用促進等について【資料(PDF:2,115KB)】 ※当日使用いたしませんが、事業所内で回覧等で従業員への周知対応をお願いいたします。 |
第1回障害者総合支援法及び児童福祉法に基づく集団指導 | 掲載年月 |
---|---|
開催日時: 平成30年(2018年)8月23日(木曜日)午前9時30分~正午(受付・開場午前9時00分) ※また、下記の資料についてにも、印刷の上、持参してください。(会場での配布は行いません)
会場:【札幌市役所】12階第1~5号会議室(所在地:中央区北1条西2丁目) *札幌市役所の駐車場は使用できません。公共交通機関又は近隣の有料駐車場を利用してください。
対象事業者:平成29年6月2日から平成30年6月1日に指定を受けた「障害福祉サービス事業所」及び「障害児通所支援事業所」等 <指導予定項目> ・運営基準及び実地指導における主な指摘事項について ・障害児・者給付費等の請求に係る留意事項について ・虐待の防止について ・労務管理について ・心のバリアフリーガイドについて
<資料> 1.運営基準及び実地指導における主な指摘事項について 【資料(PDF:2,173KB)】(平成30年8月21日修正)
2.障害児・者給付費等の請求に係る留意事項について
3.虐待の防止について
4.労務管理について
5.心のバリアフリーガイドについて 【資料は有りません。】
|
平成30年8月 |
第2回 児童福祉法に基づく集団指導 |
第3回 障害者総合支援法に基づく集団指導 |
|||
---|---|---|---|---|
開催日時 |
※平成29年度第2回児童福祉法に基づく集団指導の開催日程を決定しました。 対象事業者の方は、担当する方の出席に係る日程調整についてお取り計らいください。 平成29年(2017年)11月20日(月曜日) 午前9時40分~午前11時40分 (受付・開場は午前9時20分からの予定) ※出席票(ワード:26KB)をご持参ください。 |
※平成29年度第3回障害者総合支援法に基づく集団指導の開催日程を決定しました。 対象事業者の方は、担当する方の出席に係る日程調整についてお取り計らいください。 平成29年(2017年)11月20日(月曜日) 午後1時40分~午後3時40分 (受付・開場は午後1時20分からの予定) ※出席票(ワード:26KB)をご持参ください。 |
||
開催会場 |
わくわくホリデーホール(札幌市民ホール)大ホール (札幌市中央区北1条西1丁目) |
|||
資料 |
<資料> 次第
1.監査・実地指導等における主な指摘事項について
2.虐待の防止について
3.子どものこころのコンシェルジュ事業について
4.ヘルプマーク・ヘルプカードについて
5.障害児通所給付費等の請求に係る留意事項について
6.障害児通所支援事業所等の運営に係る留意事項について |
<資料> 次第
1.監査・実地指導等における主な指摘事項について
資料1分割版
2.虐待の防止について
3.ヘルプマーク・ヘルプカードについて
4.介護給付費等の請求に係る留意事項について
5.障害福祉サービス事業所等の運営に係る留意事項について
|
||
参考資料 |
※以下の資料は当日使用しません。 障がいのある方の雇用促進等のお願い(PDF:4,236KB)(平成29年(2017年)10月10日公開) |
第1回障害者総合支援法及び児童福祉法に基づく集団指導 | 掲載年月 |
---|---|
開催日時: 平成29年(2017年)8月24日(木曜日)午前10時~正午(受付・開場午前9時40分)
会場:【WEST19】5階講堂(所在地:中央区大通西19丁目)
対象事業者:平成28年6月2日以降に指定を受けた「障害福祉サービス事業所」及び「障害児通所支援事業所」等 <指導予定項目> ・実地指導の主な指摘事項について ・虐待の防止について ・給付費請求に係る留意事項について ・運営に係る留意事項についてなど
<資料> 次第 1.人員・設備・運営基準及び実地指導における主な指摘事項について ※資料1に対して、当日追加配布資料を統合しましたので、併せて一括版及び分割版を更新しました。【平成29年9月15日更新】 資料分割版
2.虐待の防止について
3.障害児・者給付費等の請求に係る留意事項について ※当日使用した資料は次のとおりです。【平成29年9月15日掲載】
4.障害福祉サービス事業所運営に係る留意事項について
|
平成29年8月 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.