ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > まちづくり・市民活動 > 企業市民活動 > さっぽろまちづくりスマイル企業認定制度 > 認定・登録企業一覧 > 株式会社札幌ドームのまちづくり活動(2023年度)
ここから本文です。
社会保険協会へ協賛 財団法人北海道社会保険協会へ協賛しました。 実施期間:令和5年4月1日 実施事業所:全事業所 |
札幌観光協会に協賛 札幌観光協会会員として、協賛しました。 実施期間:令和5年7月31日 実施事業所:全事業所 |
札幌国際プラザへ協賛 札幌国際プラザの賛助会員として、協賛しました。 実施期間:令和5年4月1日 実施事業所:全事業所 |
東月寒童夢にイベント開催場所を提供 「東月寒童夢セーフティフェスタ2023」を開催するための場所を提供しました(札幌ドーム南ゲートおよび駐車場)。 実施期間:令和5年9月12日 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 関連リンク:「東月寒セーフティフェスタ2023」開催 |
札幌商工会議所に協賛 札幌商工会議所会員として、協賛しました。 実施期間:令和5年4月1日 実施事業所:全事業所 |
札幌ドーム活用推進協議会へ協賛 札幌ドーム活用推進協議会へ協賛しました。 実施期間:令和5年7月31日 実施事業所:全事業所 |
東月寒町内会連合会へ協賛 東月寒町内会連合会の会員として、協賛しました。 実施期間:令和5年5月18日 実施事業所:全事業所 |
福住北町内会へ協賛 福住北町内会の会員として、協賛しました。 実施期間:令和5年5月19日 実施事業所:全事業所 |
北海道観光振興機構へ協賛 北海道観光振興機構の会員として、協賛しました。 実施期間:令和5年5月31日 実施事業所:全事業所 |
南羊ヶ丘町内会へ協賛 南羊ヶ丘町内会の会員として、協賛しました。 実施期間:令和5年8月24日 実施事業所:全事業所 |
冬季オリンピック・パラリンピック札幌誘致期成会へ協賛 冬季オリンピック・パラリンピック札幌誘致期成会会員として、協賛しました。 実施期間:令和5年8月18日 実施事業所:全事業所 |
北海道経済同友会へ協賛 北海道経済同友会の会員として、協賛しました。 実施期間:令和5年4月28日 実施事業所:全事業所 |
北海道商工会議所連合会へ協賛 北海道商工会議所連合会の会員として、協賛しました。 実施期間:令和5年6月28日 実施事業所:全事業所 |
北海道暴力追放センターへ協賛 北海道暴力追放センター賛助会員として、協賛しました。 実施期間:令和5年5月11日 実施事業所:全事業所 |
宮様スキー大会へ協賛 令和5年度宮様スキー大会後援会会員として、協賛しました。 実施期間:令和6年2月29日 実施事業所:全事業所 |
AEDの設置 さっぽろ救急サポーターとして館内11箇所にAEDを設置しています。 実施期間:通年 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 関連リンク:さっぽろ救急サポーター |
豊平警察署と連携協定を締結 札幌方面豊平警察署と、「地域の安全・安心に関する協定」を締結し、札幌ドームでのイベント開催時に防犯啓発活動を行うなど取り組みを進めています。 実施期間:【協定締結】令和3年10月12日※現在まで継続 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 |
冬期ボランティア・サポート・プログラムに参加 国道36号(地下鉄福住駅周辺~ドーム)の除雪や砂まきなどを行いました。 実施期間:◆令和5年12月17日 ◆令和6年1月6・7日、2月7・10・18日 実施場所:札幌ドーム周辺、(国道36号) 実施事業所:全事業所 関連リンク:冬期ボランティア・サポート・プログラム |
東月寒地区童夢 交通安全街頭啓発に参加 札幌ドーム周辺の国道を対象に、交通安全のための街頭啓発(旗振り活動)を行いました。 実施期間:令和5年10月13日 実施場所:札幌ドーム周辺、(国道36号) 実施事業所:全事業所 関連リンク:東月寒まちづくり協議会「童夢」交通安全街頭啓発 |
野鳥観察会の実施 札幌ドームの敷地内にて、野鳥の専門家を招いた野鳥観察会を実施しました。北海道コンサドーレ札幌とのPASS連携企画として、コンサドーレ戦開催日に企画を実施しました(21名参加)。 実施期間:令和5年6月24日 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 関連リンク:企業HP |
生き物探検隊の実施 札幌ドームの敷地内にて、野鳥と昆虫の専門家を招いて、野鳥と昆虫の観察会を実施しました。株式会社コンサドーレとのPASS連携企画として、コンサドーレ戦開催日に企画を実施しました(15名参加)。 実施期間:令和5年6月24日 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 関連リンク:企業HP |
生物多様性さっぽろ応援宣言に登録 生物多様性さっぽろ応援宣言に登録して、札幌ドーム敷地内の緑化やビオトープの整備など生き物の生息・生育環境を創出し、主に地域の方を対象に野鳥や昆虫の観察会を開催するなど生物多様性に関する取組について、積極的に情報を発信しています。 実施期間:【登録】平成27年11月※現在まで継続 実施事業所:全事業所 関連リンク:生物多様性さっぽろ応援宣言 |
さっぽろエコメンバー(レベル3)へ登録 エネルギー使用量や一般廃棄物の削減、リサイクル率の向上などの目標を定め、「環境にやさしい施設」を目指す活動に取り組んでおり、さっぽろエコメンバー(レベル3)へ登録しています。 実施期間:【登録】平成20年9月※現在まで継続 実施事業所:全事業所 関連リンク:さっぽろエコメンバー登録制度 |
環境広場ほっかいどう2023環境ブース出展 G7札幌気候エネルギー環境大臣会合実行委員会主催の「環境広場ほっかいどう2023」にて、環境啓発ブース(SDGsクイズ、パネル掲示)を出展しました。 実施期間:令和5年4月15日~16日 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 関連リンク:環境広場ほっかいどう2023 |
クリーンアップ作戦を実施 ラブアース・クリーンアップin北海道の一環として、当社社員による札幌ドーム周辺の清掃活動「クリーンアップ作戦」を実施しました。 実施期間:令和5年6月14日 実施場所:札幌ドーム周辺 実施事業所:全事業所 関連リンク:札幌ドームクリーンアップ作戦2023 |
樹木プレートの設置 地域住民の方々の要望にお応えし、散歩中の楽しみとなるよう、札幌ドーム敷地内の樹木に、樹木名がわかるようプレートを設置しました。 実施期間:【設置】平成31年9月10日※現在まで継続 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 |
近隣小学校の児童を「環境ECOツアー」に招待 羊丘・福住・月寒東小学校の5年生を札幌ドームで新しいドームツアーメニューの「環境ECOツアー」に招待し、札幌ドームの環境・SDGsへの取り組みについて学習していただきました。合計267名の児童の皆さまにご参加いただきました。 実施期間:1.令和5年10月3日、2.令和5年10月4日、3.令和5年10月12日 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 |
近隣小学校の校外学習の受け入れ 近隣小学校の地域を学ぶ教育の一環として、子どもたちが札幌ドーム敷地内と展望台を遠足で訪れました。635人の小学生全校生徒と29名の教員にご来場いただきました。 実施期間:令和5年9月21日 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 |
「こどもまんなか応援サポーター」宣言企業に登録 こども家庭庁の進めるこどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し登録しました。 実施期間:令和5年12月1日 実施事業所:全事業所 関連リンク:こどもまんなか応援サポーター |
衛生講習会の実施 さっぽろ食の安全・安心推進協定の締結に基づき、事業者様と合同の衛生講習会を実施しました。講習会には、計18名の飲食事業者が参加しました。 実施期間:令和5年10月13日、令和6年3月21日 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 関連リンク:さっぽろ食の安全・安心推進協定 |
市内観光施設等との相互割引を実施 もいわ山ロープウェイ、大倉山展望台、札幌芸術の森、さっぽろテレビ塔、羊ヶ丘展望台、北海道開拓の村、北海道博物館、札幌市時計台、JRタワー展望台、白い恋人パーク(10月31日で終了)と連携し、入場料相互割引をしています。 実施期間:通年 実施事業所:全事業所 関連リンク:企業HP |
展望台割引企画の実施 JTBが企画する「さっぽろ満喫クーポン」の利用施設として参画し、チケットの割引を実施しました。 ◆展望台・ドームツアーの共通券:1,250円→1,050円 ◆展望台:520円→420円 実施期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 関連リンク:さっぽろ・おたる満喫クーポン |
株式会社コンサドーレと「スポーツのチカラ×まちのミライ」パートナーシップの締結 2023年度以降の札幌ドーム及び周辺地域の活性化に向けて、地域振興、イベント開催業務、運営業務、広告業務、飲食・物販業務等において連携・協力を推進し、課題等に対して情報共有、意見交換を実施し、相互に合意した具体的な事業について協働で取り組んでいくことを目的としたパートナーシップを締結しました。 実施期間:令和4年11月5日 実施事業所:全事業所 関連リンク:「スポーツのチカラ×まちのミライ」パートナーシップの締結 |
札幌ドーム施設改修工事等を実施 チェーンモーター(新モード用設備)、AED更新、シャトルバスターミナル一般駐車場利用向け改修など、札幌ドームをより快適な施設とするための施設改修工事や管理運営にかかる資産等を札幌市へ寄付しました。 実施期間:通年 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 |
札幌SDGs企業登録制度に登録 低炭素社会に向けた取り組み、循環型社会に向けた取り組み、仕事と子育ての両立支援制度を充実させ誰もが個々の能力を十分に発揮できる雇用環境の整備を行う取り組みなどを通してSDGs活動を推進することとし、札幌SDGs企業登録制度に登録を行いました。 実施期間:【登録】令和6年3月1日 実施事業所:全事業所 関連リンク:札幌SDGs企業登録制度 |
札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業認証を取得 育児休業取得率、有給休暇取得率、所定外労働時間の削減の目標を設定するなど、女性活躍の推進を含む従業員の多様な働き方への取り組みを進め、札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業認証(ステップ1)として認定されています。 実施期間:【認証】平成30年12月28日※現在まで継続 実施事業所:全事業所 関連リンク:札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業認証 |
展望台のブルーライトアップ実施 札幌市の新型コロナウイルス感染症に対応していただいている医療従事者、介護従事者などのエッセンシャルワーカーの皆さまに対し、感謝の気持ちを表し啓発を図る活動の呼びかけに応じて展望台のライトアップを行いました。 実施期間:令和5年5月5日、5月8日 実施事業所:全事業所 |
ゆきひろばの実施 冬期間、札幌ドーム敷地内を開放し、そりすべりやスノーラフティングなどの雪遊びができる「ゆきひろば」を用意しました。開放期間中、計1,770名のお客様にご利用いただきました。 実施期間:令和6年1月6日~2月4日 実施場所:札幌ドーム 実施事業所:全事業所 関連リンク:企業HP |