ホーム > くらし・手続き > まちづくり・地域の活動 > 成人の日行事(成人式) > 令和8年(2026年)開催案内
ここから本文です。
札幌市の成人の日行事(成人式)は、地域の方々でつくる「成人の日行事実施委員会」が主催し、区ごとに開催しています。
令和8年(2026年)の成人の日行事は、下記のとおり開催することとなりました。
令和8年(2026年)1月11日(日曜日)
平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日までに生まれた方(学年単位)で、札幌市に住民登録を有する方(住民登録されている住所へ、令和7年12月上旬から中旬に案内状を送付)
※対象者で案内状が届かない方は、お住まいの区の地域振興課へご連絡ください。
※住民登録されている区ではなく、他の区の成人式に出席することも可能です。
※市外に転出して、住民登録を移している場合も出席することが可能です。
| 区 | 式典名称 | 会場 | 問合せ先 | ||
| 部 | 受付開始 |
式典開催 時間 |
対象 | ||
| 備考 | |||||
| 中央区 | 令和8年中央区二十歳のつどいと 祝賀コンサート |
札幌コンサートホールKitara (中央区中島公園1-15) |
中央区市民部 地域振興課 (011-205-3221) |
||
|---|---|---|---|---|---|
| 1部制 | 13時00分~ | 14時00分~ 14時55分 |
- | ||
| ・14時25分~14時55分には、札幌交響楽団によるフルオーケストラ演奏を予定しています。 | |||||
| 北区 | 北区二十歳を祝う会 | 札幌文化芸術劇場hitaru (中央区北1条西1丁目) |
北区市民部 地域振興課 (011-757-2407) |
||
| 1部制 | 12時30分~ |
13時30分~ |
- | ||
|
・会場(hitaru)の5階と6階に写真撮影コーナー(バルーンアート)を予定しています。 |
|||||
| 東区 | 令和8年東区二十歳のつどい | 北ガスアリーナ札幌46 (中央区北4条東6丁目) |
東区市民部 地域振興課 (011-741-2429) |
||
| 1部制 | 13時00分~ | 13時30分~ 14時00分 |
‐ | ||
| 白石区 | 令和8年白石区成人の日行事 |
札幌コンベンションセンター |
白石区市民部 地域振興課 (011-861-2422) |
||
| 1部制 | 13時15分~ | 14時00分~ 14時30分 |
- | ||
| 厚別区 | 令和8年厚別区成人のつどい | ホテルエミシア札幌 (厚別区厚別中央2条5丁目5-25) |
厚別区市民部 地域振興課 (011-895-2442) |
||
| 1部制 | 12時30分~ | 13時00分~ 13時45分 |
‐ |
||
| 豊平区 | 令和8年豊平区はたちのつどい |
カナモトホール [札幌市民ホール] |
豊平区市民部 地域振興課 (011-822-2427) |
||
| 1部制 | 11時45分~ | 12時30分~ 13時00分 |
- | ||
| 清田区 | 令和8年清田区二十歳を祝う会(仮) |
清田区体育館 (清田区平岡1条5丁目) |
清田区市民部 地域振興課 (011-889-2024) |
||
| 1部制 | - | ||||
| ※清田区の開催内容については、11月中旬頃にホームページで公開予定です。 | |||||
| 南区 | 令和8年南区二十歳のつどい | アパホテル&リゾート札幌 (南区川沿4条2丁目) |
南区市民部 地域振興課 (011-582-4723) |
||
| 1部制 | 13時00分~ | 13時30分~ | ‐ | ||
| 西区 | 令和8年西区成人式~二十歳のつどい |
札幌市教育文化会館 |
西区市民部 地域振興課 (011-641-6926) |
||
| 第1部 | 10時30分~ | 11時30分~ 12時15分 |
琴似中学校、陵北中学校、八軒中学校、西陵中学校、八軒東中学校の校区にお住まいの方またはご卒業された方 | ||
| 第2部 | 13時30分~ | 14時30分~ 15時15分 |
手稲東中学校、発寒中学校、宮の丘中学校、西野中学校、福井野中学校の校区にお住まいの方またはご卒業された方 | ||
| ・お住まいの中学校区(またはご卒業中学校)の部に参加できない場合は、もう一方の部の式典にご参加いただけます。上記中学校以外の中学校をご卒業の場合は、第1部・第2部のどちらにご参加いただいても構いません。 | |||||
| 手稲区 | 令和8年手稲区二十歳のつどい | 手稲区体育館 (手稲区曙2条1丁目2-46) |
手稲区市民部 地域振興課 (011-681-2445) |
||
| 1部制 | 12時30分~ | 13時30分~ 14時15分 |
‐ | ||
対象の方には12月上旬頃に案内状に同封して入場券を発送します。入場券は、当日必ずお持ちください。
12月中旬以降も届かない場合は、上記問い合わせ先までお電話ください。
なお、市外に転出されている方で、案内状の送付を受けていない方も参加可能です。参加方法については各区で公開しているホームページにてご確認いただくか、各区地域振興課にお問い合わせください。また、案内状の送付を希望する場合も、各区地域振興課にお問い合わせください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.