ここから本文です。

更新日:2023年11月14日

子どもまちづくり手引書

「みんなでまちづくり~ステキな”さっぽろっこ”になろう~」について

kodomotebiki2018image2kodomotebiki2018image1札幌市では、市民によるまちづくり活動を促進するため、子どもや若者など「次世代のまちづくり活動の担い手」を育成するための取組を進めています。
その一環として、子どもたちに、札幌のまちや地域のまちづくり活動について学び、まちづくりへの関心と参加意欲を持っていただくことで、将来のまちづくりの担い手として成長していただくための一助となるよう、平成21年度(2009年度)に、子どもを対象としたまちづくり手引書「みんなでまちづくり~ステキな”さっぽろっこ”になろう~」を作成しました。

この手引書は、小学校3年生から6年生まで継続して活用していただくことを想定して、希望される市内の小学校に配布いたします。

 

令和5年度(2023年度)版 「みんなでまちづくり~ステキな”さっぽろっこ”になろう~」

 本書「みんなでまちづくり~ステキな”さっぽろっこ”になろう~」

[A4サイズ、カラー、全40ページ(表紙を含む)]

表紙 表紙(PDF:963KB)
目次 P.1-2(PDF:1,052KB)
第1章 札幌市を知ろう!  
1-1 札幌市ってこんなまち① P.3-4(PDF:2,573KB)
1-2 札幌市ってこんなまち② P.5-6(PDF:2,250KB)
1-3 札幌市の好きなところを考えてみよう!
第2章 「地域」を知ろう!  
2-1 校区を歩いてみよう! P.7-8(PDF:549KB)
2-2 地域の自然・環境を調べよう! P.9-10(PDF:952KB)
2-3 地域の人やおうちの人にインタビューしよう!
2-4 調べたことから、自分の考えをまとめてみよう! P.11-12(PDF:844KB)
2-5 行ってみよう!まちづくりセンター P.13-14(PDF:1,216KB)
2-6 利用しよう!参加しよう!まちづくりセンター
第3章 まちづくりってどんなこと?  
3-1 札幌市をもっとよくするためには? P.15-16(PDF:2,978KB)
3-2 まずは知ろう!札幌市の「今」 P.17-18(PDF:5,334KB)
3-3 みんなもできるまちづくり P.19-20(PDF:1,581KB)
3-4 安全を守る工夫を調べてみよう! P.21-22(PDF:658KB)
3-5 地域ではどんな安全への工夫をしているのかな? P.23-24(PDF:555KB)
3-6 まちづくりをいっしょにする仲間がたくさん! P.25-26(PDF:1,874KB)
【SAPPOROすまいる情報】札幌市未来へつなぐ町内会ささえあい条例
【SAPPOROすまいる情報】スポーツの力でまちを元気に! P.27-28(PDF:3,385KB)
3-7 まちづくりの主役は市民だよ! P.29-30(PDF:2,075KB)
【SAPPOROすまいる情報】札幌市民憲章
第4章 みんなで考えるまちづくり  
4-1 まちづくりはこのように行われるよ! P.31-32(PDF:1,976KB)
4-2 みんなの地域ならどんな活動ができる? P.33-34(PDF:687KB)
4-3 まちづくりについて考えたことを発表しよう! P.35-36(PDF:371KB)
4-4 みんなでまちづくりを広げよう! P.37-38(PDF:2,295KB)
付録 「まちづくり」をがんばるまちの人に賞状を贈ろう!
裏表紙 裏表紙(PDF:1,064KB)

使用の手引き<教員向け>

教員向け解説書です。本書の使い方や構成の意図、各ページの概要などを解説しています。

[A4サイズ、カラー、全20ページ(表紙を含む)]

表紙 表紙(PDF:1,737KB)
目次 P.1-2(PDF:725KB)
冊子の概要と目的、学習計画例1 P.3-4(PDF:682KB)
学習計画例2~3 P.5-6(PDF:715KB)
第1章 札幌市を知ろう! P.7-8(PDF:977KB)
第2章 「地域」を知ろう! P.9-10(PDF:3,262KB)
第3章 まちづくりってどんなこと?(1~4) P.11-12(PDF:1,953KB)
第3章 まちづくりってどんなこと?(5~7) P.13-14(PDF:1,679KB)
第4章 みんなで考えるまちづくり P.15-16(PDF:569KB)
提言書 P.17-18(PDF:738KB)
裏表紙 裏表紙(PDF:1,068KB)

付録(名刺、賞状)

地域の方へインタビューをする時などに渡すための名刺用台紙とまちづくり活動に取り組んでいる地域の方へ渡す表彰状の台紙です。

[A4サイズ、カラー、1ページ〕

名刺、賞状 名刺、賞状(PDF:331KB)

作成にあたって

平成20年(2008年)に札幌市自治基本条例が施行されたことに伴い、子どもたちにもまちづくりへの参加の重要性について理解を深めていただき、将来の担い手として参加するきっかけとするための手引書を作成することとしました。

作成・編集にあたっては、市立小学校の教諭7名(編集メンバー6名、アドバイザー1名)にご協力をいただき、平成20年(2008年)12月から平成21年(2009年)2月までに、4回の編集会議を開催しました。子どもたちにとって分かりやすく、親しみやすいものとなるよう、また、教諭にとっても授業で使いやすい構成となるよう、新学習指導要領の趣旨を踏まえ、議論を重ねながら編集作業を行いました。

編集会議からは、次のような意見をいただき、内容に反映させました。
・配布対象の基本は小学3年生とし、6年生まで使えるような内容にすること。
・児童の学習意欲を高めるため、書き込み式のページを多くすること。
・各区の人口や面積など、身近なデータを充実させること。
・枠外に、札幌市に関するちょっとしたクイズを入れること。
・実際に小学生がまちづくりに参加している事例を掲載すること。
・名刺、賞状、シール、市長への提言書などの付録を用意すること。

編集会議メンバー・アドバイザー(敬称略)

<会議メンバー>
 安達 正博 (札幌市立幌西小学校 教諭)
 石川 円 (札幌市立伏見小学校 教諭)
 花岡 咲子 (札幌市立屯田北小学校 教諭)
 川見 明子 (札幌市立山の手小学校 教諭)
 中原 真二 (札幌市立富丘小学校 教諭)
 田村 崇志 (札幌市立幌北小学校 教諭)
<アドバイザー>
 中谷 広一 (札幌市立伏古小学校 教頭)

 ※ 在籍校・役職は、平成21年(2009年)3月当時のものです。

改訂

手引書をよりわかりやすく、使いやすいものにするため、平成25年(2013年)1月から3月まで、市立小学校の教諭3名にご協力をいただき、内容の見直しを図る「改訂検討ワーキング会議」を実施いたしました。
会議の中では、街歩きの際に地図記号を書くようにすることなど、より指導要領などに沿った内容となるように改訂しました。

改訂検討会議メンバー(敬称略)

野崎 猛 (札幌市立緑丘小学校 教諭)
近井 祐介 (札幌市立北郷小学校 教諭)
蝦名 悠太 (札幌市立札苗緑小学校 教諭)

※ 在籍校・役職は、平成25年(2013年)3月当時のものです。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市市民文化局市民自治推進室市民自治推進課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎13階

電話番号:011-211-2253

ファクス番号:011-218-5156