ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 不法投棄・不法焼却、ポイ捨て > 不法投棄・不法焼却の禁止 > 不法投棄ボランティア監視員について
ここから本文です。
令和4年度の不法投棄ボランティア監視員研修会については、新型コロナウイルスの感染が継続している状況から、動画を視聴していただく形式での研修会といたしました。
以下に研修用動画を公開しておりますので、ぜひ、ご視聴ください。
研修内容 | 研修動画 |
・不法投棄とは ・不法投棄発生件数の推移 ・不法投棄対策に対する札幌市の対応 ・札幌市の不法投棄に対する施策の概要 ・札幌市不法投棄ボランティア監視員制度 ・近年の不法投棄の具体例 |
|
札幌市では、平成17年から不法投棄を監視する地域の目として、札幌市不法投棄ボランティア監視員制度を創設しました。令和5年度末現在、312名の不法投棄ボランティア監視員の方々が、市内各区で活動しています。
(PNG:87KB)
不法投棄ボランティア監視員の区毎の人数(令和6年3月31日時点)
区名 | 中央 | 北 | 東 | 白石 | 厚別 | 豊平 | 清田 | 南 | 西 | 手稲 | 近隣 | 合計 |
人数 | 20 | 45 | 37 | 47 | 12 | 13 | 34 | 42 | 30 | 30 | 2 | 312 |
不法投棄は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条で罰則が定められている明確な犯罪行為です。
ボランティア監視員は、日々の生活の中で不法投棄の現場を目撃したり、不法投棄された廃棄物を発見した場合には、札幌市や警察へ通報を行います(トラブル防止のため、不法投棄実行者との接触は控えてもらっています)。
また、札幌市では、不法投棄現場の調査を行い、警察への通報を行っています。
不法投棄をさせない!許さない!
不法投棄ボランティア監視員の活動にご理解・ご協力をお願いします。
札幌市では、不法投棄ボランティア監視員の活動にご協力いただける方を随時募集しています。
日常生活の中で、不法投棄を見かけたり、不法投棄物を発見した時に連絡をいただくことで、地域の美化につながる活動です。
詳しくは、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
(応募いただいた方には、市長からの委嘱状、腕章、ステッカーなどを差し上げます。)
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.