ホーム > くらし・手続き > 動物・ペット > 鳥獣(野生動物等)など > ヒグマ対策 > 札幌市ヒグマ出没情報 > 市民の森・自然歩道・都市環境林におけるヒグマ出没情報
ここから本文です。
市民の森・自然歩道等では毎年ヒグマの出没情報が発生しています。市民の森・自然歩道等にお出かけの際には事前に出没情報を確認し、ヒグマが頻繁に出没している場合は散策を控えましょう。本ページ下部の「ヒグマに遭遇しないための注意事項」もあわせてご確認ください。
市民の森・自然歩道等を含めた札幌市におけるヒグマの出没情報について、「札幌市ヒグマ出没情報」でご確認できるようになりました。
グーグルマップを利用した方法になりますので、操作手順については以下をご参照ください。
市民の森、自然歩道等の閉鎖情報等については、「自然とふれあう」のページをご確認ください。
①パソコンを利用して確認する方法と②スマートホンを利用して確認する方法があります。
1.「札幌市ヒグマ出没情報」の「令和7年度ヒグマ出没情報」>「地図(グーグルマップ等)へのリンク」>「札幌市全体」をクリック。
2.今年度のヒグマの目撃情報がグーグルマップ上で表示されます。
左側の凡例(自然歩道、市民の森、都市環境林)をクリックすると、選択した凡例のレイヤーが表示されます。
↓
3.確認したい市民の森等の付近を拡大し、ヒグマのマーク(足跡やヒグマのシルエット)をクリックすると、画面左側に詳細情報が表示されます。
↓
4.3同様に、地図上に表示されている自然歩道や市民の森、都市環境林の名称を確認したい場合は、該当箇所をクリックすると画面左側に表示されます。
↓
5.札幌市内における今年度のヒグマ出没情報がこの地図で確認できますので、ご活用ください。
手順については、こちらのページからご確認できます。
音を出しましょう。
声を出したり、手をたたく、また、鈴や笛で音をたててヒグマに人の存在を知らせます。小さい子どもたちには、鈴をつけてあげましょう。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.