市民の森・自然歩道・都市環境林におけるヒグマ出没情報
市民の森・自然歩道等では毎年ヒグマの出没情報が発生しています。ここでは、ヒグマ出没に関する情報を掲載しておりますので、市民の森・自然歩道等にお出かけの際には、事前に必ずご覧になり、ヒグマが頻繁に出没している場合は散策を控えましょう。
※現在、市民の森、自然歩道にてヒグマの出没情報が多発しております。散策する場合はご注意ください。
「西野市民の森」を閉鎖解除いたしました(令和5年8月29日更新)
当該区域において6月14日(水曜日)から西野市民の森を閉鎖しておりました。当初6月29日(木曜日)に閉鎖解除を予定しておりましたが、閉鎖以降もヒグマの目撃等が続いている状況であったため、閉鎖解除を延期しておりました。
市民の森付近でヒグマの目撃情報があった8月15日(火曜日)以降、定期的に巡視をしておりましたが、ヒグマの痕跡が確認されなかったことから、8月29日(火曜日)に市民の森の閉鎖解除を行いました。
閉鎖解除位置図(PDF:217KB)
令和5年度ヒグマ出没情報(令和5年9月20日更新)
【最新情報】
- 令和5年9月20日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★59)
- 令和5年9月16日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★58)
- 令和5年9月15日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★57)
- 令和5年9月11日、自然歩道「藻岩山ルート」小林峠入口周辺、及び自然歩道「中の沢~小林峠・源八沢ルート」小林峠入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★56)
- 令和5年9月10日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★55)
- 令和5年9月9日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★54)
- 令和5年9月8日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★53)
- 令和5年9月4日、「豊滝市民の森」案内板12番から案内板13番側に約100mの地点でヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★52)
- 令和5年8月29日、自然歩道「手稲山北尾根ルート」手稲本町入口付近(「手稲本町市民の森」北側入口付近)でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★51)
- 令和5年8月15日、「西野市民の森」西野西公園側入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★50)
- 令和5年8月13日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★49)
※なお、それ以前の出没情報につきましては施設ごと(市民の森、自然歩道、都市環境林)の各別表をご覧ください。




市民の森におけるヒグマ情報
名称
|
現況
|
盤渓市民の森
|
- 令和5年6月19日、「盤渓市民の森」案内板12番から案内板10番側に約800mの地点で、ヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★28)
- 令和5年5月26日、「盤渓市民の森」案内板2番から案内版20番側に約100mの地点でヒグマの痕跡(糞)情報がありました。(図面位置★14)
|
白川市民の森
|
|
南沢市民の森
|
- 令和5年6月28日、「南沢市民の森」入口付近でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★37)
|
豊滝市民の森
|
- 令和5年9月4日、「豊滝市民の森」案内板12番から案内板13番側に約100mの地点でヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★52)
- 令和5年8月1日、「豊滝市民の森」案内板5番付近でヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★47)
- 令和5年7月24日、「豊滝市民の森」案内板5番付近でヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★45)
- 令和5年7月17日、「豊滝市民の森」案内板5番付近でヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★41)
- 令和5年7月10日、「豊滝市民の森」案内板9番から案内板8番側に約100mの地点でヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★39)
- 令和5年7月3日、「豊滝市民の森」案内板5番付近でヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★38)
- 令和5年6月19日、「豊滝市民の森」案内板5番付近で、ヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★27)
- 令和5年6月13日、「豊滝市民の森」案内板5番付近でヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★21)
- 令和5年6月5日、「豊滝市民の森」案内板5番から13番側へ約200mの地点でヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★17)
- 令和5年6月1日、「豊滝市民の森」西側入口付近でヒグマの痕跡(糞)情報がありました。(図面位置★15)
- 令和5年5月22日、「豊滝市民の森」案内版9番~10番側へ約200mの地点で、ヒグマの痕跡(糞)情報がありました。(図面位置★9)
|
西野市民の森
|
- 令和5年9月20日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★59)
- 令和5年9月16日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★58)
- 令和5年9月15日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★57)
- 令和5年9月10日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★55)
- 令和5年9月9日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★54)
- 令和5年9月8日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★53)
- 令和5年8月15日、「西野市民の森」西野西公園側入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★50)
- 令和5年8月13日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★49)
- 令和5年7月9日、「西野市民の森」周辺に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★40)
- 令和5年6月25日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★36)
- 令和5年6月21日、「西野市民の森」内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★32)
- 令和5年6月18日、「西野市民の森」西野西公園側入口周辺でヒグマの目撃および痕跡(糞)がありました。(図面位置★26)
- 令和5年6月17日、「西野市民の森」西野西公園内に設置したカメラでヒグマの姿が確認されました。(図面位置★24)また、「西野市民の森」周辺(宮丘公園)でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★25)
- 令和5年6月13日、「西野市民の森」西野西公園側入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★23)
- 令和5年6月7日、「西野市民の森」西野西公園側入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★19)
- 令和5年5月24日、「西野市民の森」西野西公園入口から約300mの地点でヒグマの痕跡(糞)情報がありました。(図面位置★12)
- 令和5年5月22日、「西野市民の森」西野西公園側入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★10)※同日2件目
- 令和5年5月22日、「西野市民の森」西野西公園側入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★7)
- 令和5年5月13日、「西野市民の森」西野西公園側入口付近でヒグマの痕跡(足跡)がありました(図面位置★4)
- 令和5年4月15日~「西野市民の森」西野西公園側入口から約400mの散策路周辺でヒグマの出没情報がありました。(図面位置★2)
|
手稲本町市民の森
|
- 令和5年8月29日、「手稲本町市民の森」北側入口付近でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★51)
- 令和5年7月21日、「手稲本町市民の森」北側入口付近でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★44)
- 令和5年6月25日、「手稲本町市民の森」北側入口付近でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★35)
- 令和5年6月8日、「手稲本町市民の森」北側入口付近でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★20)
- 令和5年5月24日、「手稲本町市民の森」案内板9番から入口方向に約10mの地点でヒグマの痕跡(糞)情報がありました。(図面位置★13)
|
その他、市民の森の閉鎖情報、市民の森の概要については市民の森のページをご覧ください。
自然歩道におけるヒグマ情報
名称
|
現況
|
手稲山北尾根ルート
|
- 令和5年8月29日、自然歩道「手稲山北尾根ルート」手稲本町入口付近でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★51)
- 令和5年7月21日、自然歩道「手稲山北尾根ルート」金山入口周辺で、ヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★43)
- 令和5年6月8日、自然歩道「手稲山北尾根ルート」手稲本町入口付近でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★20)
- 令和5年6月6日、自然歩道「手稲山北尾根ルート」手稲本町入口から約2.5kmの地点でヒグマ痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★18)
- 令和5年5月24日、自然歩道「手稲山北尾根ルート」手稲本町入口から約100mの地点でヒグマ痕跡(糞)情報がありました。(図面位置★11)
- 令和5年5月20日、自然歩道「手稲山北尾根ルート」パラダイスヒュッテ前から男子大回転ゴール跡側へ約800mの地点で、ヒグマの痕跡(糞)情報がありました。(図面位置★8)
|
平和の滝~手稲山ルート
|
|
中の沢~小林峠・源八沢ルート
|
- 令和5年9月11日、自然歩道「中の沢~小林峠・源八沢ルート」小林峠入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★56)
- 令和5年8月13日、自然歩道「中の沢~小林峠・源八沢ルート」小林峠入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★48)
- 令和5年7月18日、自然歩道「中の沢~小林峠・源八沢ルート」小林峠入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★42)
- 令和5年6月19日、自然歩道「中の沢~小林峠・源八沢ルート」源八沢入口から約4kmの地点でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★30)
- 令和5年6月13日、自然歩道「中の沢~小林峠・源八沢ルート」源八沢入口から約4kmの地点でヒグマの痕跡(糞)を確認しました。(図面位置★22)
- 令和5年6月2日、自然歩道「中の沢~小林峠・源八沢ルート」中の沢入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★16)
- 令和5年5月20日、自然歩道「中の沢~小林峠・源八沢ルート」源八沢入口から約500m付近(推定)で、ヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★6)
- 令和5年5月5日、「中の沢ルート~小林峠・源八沢ルート」中の沢入口周辺でヒグマの目撃情報がありました(図面位置★3)
|
円山ルート
|
- 令和5年4月13日、自然歩道「円山ルート」八十八ヵ所入口周辺でヒグマらしき動物の目撃情報がありました(図面位置★1)
|
藻岩山ルート
|
- 令和5年9月11日、自然歩道「藻岩山ルート」小林峠入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★56)
- 令和5年8月13日、自然歩道「藻岩山ルート」小林峠入口周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★48)
- 令和5年7月30日、自然歩道「藻岩山ルート」市民スキー場入口から約800mの付近でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★46)
- 令和5年7月18日、自然歩道「藻岩山ルート」小林峠入口から約500m周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★42)
- 令和5年6月22日、自然歩道「藻岩山ルート」小林峠入口から約1km周辺でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★33)
- 令和5年6月20日、自然歩道「藻岩山ルート」市民スキー場入口付近で、ヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★31)
- 令和5年6月19日、自然歩道「藻岩山ルート」藻岩山山頂から馬の背側へ約100mの地点でヒグマの目撃情報がありました。(図面位置★29)
- 令和5年5月17日、「藻岩山ルート」小林峠入口からT6分岐点へ約1000mの地点に、ヒグマの痕跡(糞)情報がありました。(図面位置★5)
|
西岡~真栄・有明ルート
|
- 令和5年6月24日、自然歩道「西岡~真栄・有明ルート」月寒川分岐点から山部川分岐点方面約1km周辺でヒグマの痕跡(糞)情報がありました。(図面位置★34)
|
三角山~盤渓ルート
|
|
西岡レクの森ルート
|
|
その他、自然歩道の閉鎖情報、自然歩道の概要については自然歩道のページをご覧ください。
都市環境林におけるヒグマ情報
名称
|
現況
※現在、ヒグマの出没情報はありません。
|
白旗山都市環境林
|
|
山の手都市環境林
|
|
旭山都市環境林
|
|
西岡都市環境林 |
|
ヒグマに遭遇しないための注意事項
ヒグマ対策(環境管理担当課のページ)
くま鈴の貸出しについて(環境管理担当課のページ)
市民の森・自然歩道の利用上の注意事項
過去のヒグマ出没情報(市民の森、自然歩道、都市環境林)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。