ホーム > 教育・文化・スポーツ > 国際交流 > 国際施策に関する計画 > (仮称)国際交流・多文化共生基本方針を策定します > 国際交流及び多文化共生に関する市民意識調査
ここから本文です。
(仮称)国際交流・多文化共生基本方針の策定にあたり、市民のみなさまの国際交流や多文化共生に係るご意見や考え方を把握するため、市民意識調査を実施しました。
実施時期 | 令和4年(2022年)6~7月 |
---|---|
調査対象 | 札幌市内に在住の日本人市民及び外国人市民 |
調査人数 |
日本人市民、外国人市民各2,000名 |
抽出方法 | 区ごとの居住人数による層化抽出 |
調査方法 |
配布方法:郵送 回答方法:郵送及びWEB上のアンケートフォームによる回答 |
調査票の言語 |
【日本人市民対象のアンケート】 日本語 【外国人市民対象のアンケート】 やさしい日本語、英語、中国語(簡体字)、韓国語、ベトナム語 |
回収数・回収率 |
日本人市民:500件(回収率25.0%) 外国人市民:272件(回収率13.6%) 全体回答数:772件(回収率19.3%) |
言語別回収数 (外国人市民向けのみ) |
英語:101件 やさしい日本語:84件 中国語(簡体字):45件 ベトナム語:23件 韓国語:19件 |