ホーム > 市政情報 > 政策・企画・行政運営 > 人口減少対策について > 札幌市雪対策審議会
ここから本文です。
市民生活や経済活動を支える雪対策は、幅広い分野での視点を取り入れながら、継続的に検討・検証を行うことが必要です。雪との共生に向けた取組など本市の雪対策に関する事項を審議する常設の審議会として、札幌市雪対策審議会を設置します。
市民生活に身近な「雪」への対策は、行政や有識者だけでなく、市民の皆さまと一緒に考えていく必要があります。そのため、札幌市雪対策審議会において、市民委員としてご参加いただける方を募集します。
「札幌市雪対策審議会」市民委員応募用紙(PDF:251KB)
「札幌市雪対策審議会」市民委員応募用紙(ワード:133KB)
次のすべてに該当する方
※会議は平日の昼間、市内中心部での開催を予定(各回2時間程度)。
2名(委員総数は有識者等を含め12名以内)
令和7年6月下旬から令和9年5月末日まで(予定)
1回の出席につき12,500円(源泉徴収後9,890円)
※会場までの交通費は別途支給(公共交通機関を利用した場合に限る)
応募動機、800字程度の小論文など、応募用紙に必要事項を記入し、下記応募先へ持参、郵送、FAX、Eメールでご応募ください(応募用紙と同内容の事項を別な様式に記載していただいても結構です。)。なお、提出された書類はお返しいたしませんので、ご了承ください。
※応募用紙のデータはページ上部にございます。
※応募用紙は各区役所、各区区民センター、各区土木センターにも配架いたします。
以下の選考を行います。
○1次選考…応募用紙による書類選考
○2次選考…1次選考通過者を対象とした面接(6月上旬を予定)
※選定結果は、後日、郵送でご本人にお知らせします。
応募者からいただいた個人情報は、選考や結果通知など公募に関すること以外に使用いたしません。ただし、最終的に委員に選考された場合は、札幌市のホームページ等に氏名のみ公表させていただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.