ホーム > 観光・産業・ビジネス > 経済・産業 > 産業振興の計画・条例など > 札幌市中小企業振興審議会の公募委員を募集いたします【受付を終了しました】
ここから本文です。
札幌市では、札幌市中小企業振興条例に基づき、中小企業の振興に関する事項について審議を行うため、札幌市中小企業振興審議会を実施しています。
このたび、札幌市中小企業振興審議会の公募委員を以下のとおり募集いたしますので、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
本市の区域内に本店又は主たる事務所を有する中小企業者(札幌市中小企業振興条例第2条第1号に規定する中小企業者をいい、会社の場合はその代表者とする。)で、審議会委員に委嘱する日における満年齢が18歳以上である方(高校生は除く)。
1名
委嘱日から2年間
※委嘱日は令和6年6月頃を予定しています。
委員として選ばれた方には、札幌市の中小企業の振興に関する事項についてご審議いただきます。
審議会は年1、2回程度(1回2時間程度)開催する予定です。
過去の審議会の実績は以下URLをご参照ください。
https://www.city.sapporo.jp/keizai/top/topics/tyuusyoukigyousinngikai.html
令和6年3月11日(月曜日)から令和6年4月12日(金曜日)17時15分必着
募集期間内に、以下の応募用紙を郵送、FAX又は電子メールにて提出してください。
選考委員会において、応募用紙の記載内容による選考後、面接を行ったうえで公募委員を選出します。
提出方法 | 提出先 |
郵送 |
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目札幌市役所15階
以下の「応募用紙」を募集期間内必着(最終日の17時15分必着)でご提出ください。 |
FAX |
011-218-5130
以下の「応募用紙」を募集期間内必着(最終日の17時15分必着)でご提出ください。 |
電子メール |
keizaikikaku-kikaku1@city.sapporo.jp
メールの件名を「札幌市中小企業振興審議会委員への応募」とし、以下の「応募用紙」を添付して、募集期間内必着(最終日の17時15分必着)でご送信ください。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.